お役立ち情報を深掘りしてご紹介いたします!

Investigate Blog

本ページはプロモーションが含まれています

暮らし・生活・雑学

「屋上」と「屋根」の違いを解説!屋上に屋根を設置/後付けできる?

更新日:

 
屋上のある家って憧れますよね。

屋上でガーデニングを楽しんだり、バーベキューをしたり、すてきな休日を過ごせそうです。

でも、街並みを見ても屋上がある家って少ないような…。

屋根と屋上ではいったい何が違うのでしょうか?

実際のところ、屋上にはどんなデメリットがあるの?

ということで、今回は、屋上と屋根の違いなどについて調べてみました。
 

スポンサードリンク

 

1.「屋上」と「屋根」の違いは?

「屋上」とは、「屋根のうえ。特に、洋風の建物のうえに設けた、人の出入りのできる平らな場所。(広辞苑より)」のことです。

屋上と屋根の大きな違いは、「人の出入りのできるかどうか」です。

屋根は通常は傾斜がついていますよね。

しかし屋上は人が出入りできるように設計されるため、平らです。

そのため、屋上は雨漏りの危険性が高くなります。

屋上1

また、屋根には防水性・断熱性・通気性の3つの機能があります。

【屋根の効果】

①防水性
住宅を雨風から守る

②断熱性
住宅を日差しから守る、夏は日差しによる室内の温度の上昇を防ぐ

③通気性
室内の熱を放出する

 
屋根をなくして屋上を設置した場合、上記の3つの機能のうち、防水性が極端に弱くなります。

また、断熱性についても、屋根よりも屋上は弱いのです。
 


 

2.「屋上」のデメリットとは?

屋上のデメリットは、なんといっても雨漏りの危険性です。

樋を設けたり、防水工事をしていかに水はけをよくしても、屋上では屋根のように傾斜をつけることができないため、完全に水をはけることはできません。

特に木造建築では、屋上にたまった水によって、柱や梁が腐ることがあります。

建物の構造自体に悪影響を与えるため、特に木造建築では屋上の設置は十分に協議・検討して判断することが重要です。

また、屋根がないことによって日光による室内の温度の上昇などのデメリットもあります。

屋根が持つ日光からの断熱効果と、室内の熱を放出する通気効果は意外に大きいのですね。

 
【屋上防水改修】

 
 

3.「屋上」に「屋根」を設置できるの?後付け可能?

屋上を作ってみたものの、雨漏りがしたり、「屋上にも雨除けの屋根があったら便利なのになあ~」という理由から、後から屋根を付けたくなることもあります。

屋上を設置した場合、定期的に防水工事をしなければ、建物自体の寿命が短くなってしまうため、屋上に屋根を後付けしたいという方は多いようです。

また、木造建築では特にそうです。

屋根を屋上に後付けすることはできますよ。

屋上の上に新しく屋根を取り付けることで、定期的な防水工事が不要になります。

また種類によっては、骨組みと透明な材質の屋根だけなので屋外の開放感を味わうこともできて、「屋上のメリット」+「防水効果」と一石二鳥です。

屋上2

屋上に屋根を後付けする方法は、まず屋上部分に土台を作り、そこに屋根の骨組みを設置し、屋根材を固定します。

屋上に屋根を後付けするのにかかる費用は、小規模で簡単に済む場合でも大体160万円以上はかかるようです。

屋上の規模などにより費用は変わってきますし、木造建築では新しく設置する屋根の重みを支えるための家屋の補強工事が必要な場合などは更に費用がかかります。
 

スポンサードリンク

 

「サンルーム」と「バルコニー」の違いについては、下の関連記事をご覧ください!

「サンルーム」と「バルコニー」の違い!インナーバルコニーとは?

 
 

まとめ

以上が、「屋根」と「屋上」の違いなどについてでした。

屋上は屋根に比べて雨漏りがしやすいです。

防水性が弱いため、定期的な防水工事が必要です。

雨漏りがしたとき、屋上に屋根を後付けするか、屋上の防水工事をするかについては、リフォーム会社で見積を出してもらって、どちらがよいか比較するのがよいですね。

住宅によっては、屋根を後付けするためには住宅部分の補強工事も必要ということがあります。

そういった場合は、工事費用が高額になる可能性が高いので、定期的な防水工事の方が安上がりということもあります。

「庇」と「軒」の違いについては、下の記事をどうぞ!

「庇」と「軒」の違いを解説!「屋根」とどう違う?意味/役割は?

 

関連記事と広告

-暮らし・生活・雑学

Copyright© Investigate Blog , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.