青森ねぶた祭りとは?由来起源は?日程は?最高の楽しみ方はこれだ!
2018/03/30
東北の夏を象徴するもの、それが青森ねぶた祭り!
東北三大祭りの一つで、そのなかでも特に人が集まるのが青森ねぶた祭りです。
6日間の祭り期間の人出はなんと300万人以上!
祭りの期間中は青森市が祭り一色になります。
この夏は青森ねぶた祭りを訪れて、東北の夏を満喫してはいかがでしょうか。
ここでは青森ねぶた祭りの魅力や日程などについてご紹介します。
1.そもそもねぶたって何?青森ねぶた祭りの魅力は?
祭りに神輿や曳舟、山車は欠かせないもの、全国どこの祭りに行っても祭りの顔ともいうべき神輿や曳舟・山車がありますよね。
しかし、ねぶたほど「大きくて、派手で、迫力のある」山車はありません。
青森ねぶたの山車の大きさは(台車を含めて)幅9m、奥行き7m、高さ5m(上限)、重さはなんと4tです。
これを30~40人の引き手が引き回します。
高さ5mのねぶたを道路から見上げたら、大変な迫力ですね。
【青森ねぶた祭り】
ねぶたの周囲を跳ねるハネトの威勢のよさも青森ねぶた祭りの魅力の一つ、独特のリズムで跳ねまわりながら、祭りを盛り立てます。
ちなみに、ねぶたは七夕の灯篭流しが変形したものだと言われています。
具体的には、ねぶた(眠気)をわら人形などの飾り物と一緒に海や川に流すことによって、取り払う行事だったのだそうです。
灯篭流しがねぶたに・・・・・ずいぶんな変わり様ですね。
2.青森ねぶた祭りの日程は?
青森ねぶた祭りは日付固定、毎年8月2日~7日にかけて開催されます。
2016年の日程は8月2日(火)~7日(日)、祭り後半が週末という当たり年ですね。
各日のスケジュールはこんな感じです。
2日3日
19:10~21:00
子どもねぶた、大型ねぶたの運行
4日~6日
19:10~21:00
大型ねぶたの運行、6日にねぶた大賞発表
7日
13:00~15:00
大型ねぶたの運行
19:15~21:00
青森花火大会、ねぶた海上運行
7日の会場は青森港となります。
ねぶたの運行ルートはこちらでご確認ください。
【運行スケジュールとコース】
http://www.nebuta.or.jp/info/schedule/schedule.html
3.青森ねぶた祭りの有料観覧席は?
有料観覧席のチケットの詳細・購入方法についてはこちらをご覧ください。
【観覧席購入案内】
http://www.nebuta.or.jp/info/purchase/group.html
青森ねぶた祭りでは、ねぶたは市内の車道を通り、それを歩道から見物することになります。
祭りはほとんど夜ですから、祭りの期間中といえども昼間は普通の道路なわけです。
なので、青森ねぶた祭りでは、朝から場所取りをすることはできません。
確実によい場所からねぶたを見たいという方は有料観覧席を購入しておきましょう。
4.青森ねぶた祭り、会場へのアクセスは?
青森ねぶた祭りの運行コースは青森市内中心部です。
車の方
青森中央ICから車で15分。駐車場はこちら。
①青森操車場跡地北側
料金500円。運行コースまで徒歩15分。
夕方から入っても駐車可能。
ねぶたの運行が始まる30分前~運行終了まで出庫不可。
②フェリー埠頭
無料。フェリー埠頭から運行コースまでの循環バスあり。
電車(新幹線)の方
東北新幹線新青森駅から奥羽本線にのりかえ、青森駅へ。
青森駅から運行コースまでは徒歩10分。
飛行機の方
青森空港から青森市行きのバスに乗ってください。
祭りの期間中、青森市は人や車でごった返します。
渋滞・交通規制などで車での移動は大変困難な状況です。
上記の通り、公共交通機関の利便性のよい場所なので、できるだけ公共交通機関を利用してください。
5.ハネトになって祭りに参加しよう!
ねぶたを見るだけでも楽しい青森ねぶた祭りですが、「ラッセラー ラッセラー」のハネトの威勢のよい掛け声を聞くと、体がうずうずしてきますよね。
青森ねぶた祭りの醍醐味は、自分もハネトになること!
青森ねぶた祭りでは、誰でもハネトに参加することができますよ。
参加のための手続きはありませんが、服装はハネト衣装を着用する決まりになっています。
参加方法やハネト衣装の購入・レンタル方法はこちらのページでご確認ください。
【参加する】
http://www.nebuta.or.jp/join/rule.html
踊り心、リズム感のない方は事前にハネトを練習しておくとよいですよ。
【青森ねぶた レクチャー演舞】
あんまり、難しく考えなくても大丈夫ですよ。
お気軽に参加しましょう!最高の気分になれること間違いなしです!
まとめ
以上が、青森ねぶた祭りについてでした。
この夏は青森ねぶた祭りに足を運んでみてください。
青森の祭りの夜はねぶたの迫力に圧倒されるだけでない、幻想的な雰囲気に包まれます。
ぜひ、目で耳で、体全体で体感してみてください。
上記の通り、青森ねぶた祭りは6日間にかけて行われます。
1日だけでは物足りないという方は、早めに宿泊場所を確保しておいてくださいね。
とはいっても、祭りの期間中の青森市内のホテルや旅館の多くはすでに旅行会社がおさえています。
個人ではなかなか予約できないのが実情、ツアーを探してみてください。
ホテルや有料観覧席、駐車場など、すべてを一人で手配するのは大変という方にもツアーがおすすめです。