八景島シーパラダイスを完全攻略!アクセス!駐車場は?混雑回避法!
2019/02/11
神奈川県横浜市にある八景島シーパラダイス!
水族館と遊園地を同時に楽しめる、ハイブリッドなテーマパークです。
ファミリーではもちろん、デートスポットにも人気ですよね。
ここでは、八景島シーパラダイスの完全攻略法をご紹介します。
目次
1.八景島シーパラダイス、空いているのは?
八景島シーパラダイスは人気のテーマパークです。
なので、週末・連休・夏休みや冬休み、いずれも混雑します。
混雑を避けたい方は、世間が働いているときには遊びに行くのがおすすめです。
カレンダー通りにしか休みがとれないという方におすすめの混雑回避法はこちらです。
・夕方以降に行く
夕方以降は家族連れが少なくなります。
・開園時間直後に行く
開園時間は日によって違います。
平日は8:30~21:30、土日は8:30~22:30、連休は8:00~22:30ですが、例外もありますので、来園前に当日の開園時間をチェックしておきましょう。
2.八景島シーパラダイスのアクセス、駐車場の有無
【アクセス・駐車場】
http://www.seaparadise.co.jp/access/
八景島シーパラダイスにはA~Fまで5か所(Dはないようです)の駐車場があります。
大きく分けると、ABCとEFのグループに分かれます。
・ABC
駐車料金1日1000円
・EF
駐車料金1時間ごとに310円、4時間~12時間までは1550円。
なので、八景島シーパラダイスで1日遊びたい方は、ABCの駐車場がおすすめです。
このうち、八景島シーパラダイスの入り口に近いのはBCの駐車場です。
A駐車場は一番手前にあり入口からは離れています。
A駐車場の誘導員さんには申し訳ないのですがスルーして、BCの駐車場に入りましょう。
ただし、連休など駐車場が混雑しているときには、誘導員さんの指示に従ってください。
電車では、最終的にはシーサイドラインに乗ることになります。
シーサイドラインへの乗り継ぎにはJR新杉田駅か京急金沢八景島駅で下車する方が多いでしょう。
どちらの駅からもシーサイドラインへの乗り継ぎにかかる時間はほぼ同じですが、JR新杉田駅からの乗り継ぎの場合は、屋内だけの移動になります。
雨の日にはこちらの方が楽かもしれませんね。
ただ、八景島駅から八景島シーパラダイスへはどうしても歩かなければいけません。
駅から八景島シーパラダイスまでは徒歩で約10分です。
3.八景島シーパラダイスのチケットの種類・購入方法
八景島シーパラダイスのチケットの仕組みはなかなか複雑です。
口では説明しきれませんので、詳細はオフィシャルホームページにてご確認ください。
【料金案内(チケットのご案内)】
http://www.seaparadise.co.jp/price/
アトラクションに乗るときには、入館料+乗り物の料金が必要です。
アトラクション目当ての方は、ワンデーパスを購入する方がお得です。
八景島シーパラダイスでは、前売り券を購入しておくのがおすすめです。
当日券よりも安いですよ。
八景島シーパラダイスのオフィシャルホームページから購入することができます。
【シーパラeチケット】
http://www.seaparadise.co.jp/price/ticket/
ワンデーパスでは、大人で350円、小中学生で300円の割引ですね。
家族で行くときには、前売り券の割引だけでかなりの節約になりそうです。
ただ、この前売り券、入館の前日までしか購入できません。
八景島シーパラダイスに行くときは、前日までに前売り券を購入しておきましょう。
前売り券はローチケでも購入できます。
割引額はシーパラeチケットと同じみたいです。
【ローチケ】
http://l-tike.com/leisure/seaparadise/
4.おすすめのホテル
八景島シーパラダイスにはオフィシャルホテルがあります。
【ホテルシーパラダイスイン】
http://www.seaparadise.co.jp/hotel/
オフィシャルホテルらしい雰囲気とサービスを楽しむことができますね。
旅の思い出にいかがでしょうか。
旅の思い出よりもお金!安く泊まりたいという方は、八景島シーパラダイス周辺のホテルをご利用ください。
【八景島シーパラダイス周辺のホテル】
http://travel.rakuten.co.jp/yado/spot/kanagawa/S14001036_map.html
おすすめのホテルはこちらです。
・横浜テクノタワーホテル(1泊3480円~)
八景島シーパラダイス最寄りのホテルです。
八景島シーパラダイスまでは車で約5分。
この好アクセスで、ホテルシーパラダイスインよりも安く泊まれるのもうれしいですよね。
さらに、ホテルフロントでは八景島シーパラダイスの入館券などを10%引きで購入できます。
前売り券などを購入していない方は、ホテルフロントでチケットを購入してから八景島シーパラダイスに行くのがおすすめです。
・ホテルニッコー金沢八景(1泊4600円~)
こちらも八景島シーパラダイスまで車で5分です。
このホテルにはツインや和室があるので、ファミリーの方におすすめです。
5.アトラクションやレストランの紹介
八景島シーパラダイスのアトラクションやレストランはこんな感じです。
【アトラクション】
http://www.seaparadise.co.jp/pleasureland/
【レストラン&ファストフード】
http://www.seaparadise.co.jp/restaurant/
【ショップ&アミューズメント】
http://www.seaparadise.co.jp/shop/
アトラクションでは、やはり水族館らしくウォーター系の乗り物が多いですね。
夏には気持ちよさそうです。
【八景島シーパラダイス★アクアライドⅡ★】
レストランはやっぱり割高。
テーマパークですから仕方ありませんね。
八景島シーパラダイスの周辺には飲食店がたくさんありますので、時間に余裕のある方は外で食べてから八景島シーパラダイスに行くのがよさそうです。
6.八景島シーパラダイスのイベント
八景島シーパラダイスのイベントスケジュールはこちらでご確認ください。
【イベントスケジュール】
http://www.seaparadise.co.jp/aquaresorts/event/
夏や年越しイベントの花火も人気ですが、水族館らしいショーやふれあいイベントも人気です。
ショーはこんな感じです。
【八景島シーパラダイス】
ふれあいイベントはこんな感じ。
【ペンギンパレート&ふれあいパフォーマンス】
私はペンギンに触ったことがありますが、あれはなかなかかわいいものです。
まとめ
以上が、八景島シーパラダイスの完全攻略法でした。
八景島シーパラダイスに行くときは、とりあえず当日までに前売り券をゲット!
駐車場では、誘導員さんに惑わされず最寄りのBC駐車場を目指しましょう。