自宅にいる時に「スマホの電池切れが!」という場合は充電器で充電します。
しかし、外出先で「電源が無い!」という時に活躍するのがモバイルバッテリー。
ところで、モバイルバッテリーの賢い選び方、ご存知ですか?
そのためには、モバイルバッテリーのメリット・デメリットを把握しておく必要があります。
ということで、今回は「モバイルバッテリー」と「充電器」の違いや選び方などについてご紹介します。
1.「モバイルバッテリー」と「充電器」の違いとメリット・デメリットは?
「充電器」はスマホやタブレットなどの充電が必要な機器に対し、充電を行うための機器です。
充電器単体で充電することは不可能、電源が必要ですので、コンセントにつないで初めて充電が可能になります。
「モバイルバッテリー」とは、持ち運びできるバッテリーのこと、外出先など電源となるコンセントがない状況でもスマホやタブレットに対して充電できます。
モバイルバッテリーは、あらかじめコンセントにつないで充電しておき、スマホやタブレットに充電が必要になる事態に備えるのです。
つまり、「突然のスマホの電池切れ、しかもコンセントがない!!」といった緊急事態でも充電ができる優れものなのですね。
モバイルバッテリーは、あらかじめコンセントにつなぎ充電しておくタイプと、乾電池を入れて使うタイプがあります。
ということで、モバイルバッテリーのメリットとデメリットを以下のとおりまとめてみました。
【モバイルバッテリーのメリット・デメリット】
【メリット】
・屋外など、電源やコンセントがない場所で充電できる
・災害など停電時でも充電できる
【デメリット】
・充電しておかないと使用不可
・万が一に備え常にフルに充電しておく必要有り
・充電回数に限度がある
・容量によっては重い
特に、充電器は半永久的に使用できますが、モバイルバッテリーは「充電回数に限度がある」という部分はポイントですね。
スマホに内蔵されているバッテリーも、使用年数を重ねることで消耗が激しくなるのと一緒で、モバイルバッテリーも劣化していくということです。
この充電回数については、各メーカーや製品でそれぞれ違ってきますので確認は必要です。
それから、モバイルバッテリーがどの機種に対応しているかも重要なポイントとなってきます。
せっかくモバイルバッテリーを購入しても、自分のスマホに充電ができない、なんてことになったら意味がありませんから。
特に、将来のスマホの買い替えも考慮しての検討が必要です。
ということで、モバイルバッテリー選びのチェックポイントを以下のとおりまとめておきます。
【モバイルバッテリー購入時のチェックポイント】
①自分のスマホに対応している機種であること
②充電回数限度
毎日使うなら限度回数が多いものがベター、緊急時だけの使用ならそれほどこだわらなくてもOK。
③バッテリー容量(mAh)
ミリアンペアアワー(mAh)が大きくなるほど大容量となります。
外出先で1日に何度も充電するなら大容量がベターですが、容量が大きくなるほど重くなります。
④バッテリー重量
大容量を求めなければ、軽量の物が便利です。
⑤充電スピード(A)
アンペア(A)が大きくなるほど高速充電が可能となります。
そのほかにも、スマホとタブレットなど複数機器に同時充電が可能な製品や、液晶モニターが付いている製品など様々です。
あとは、価格と相談しながら選んでください。
2.「モバイルバッテリー」と「充電器」が一体化した商品がある?
「モバイルバッテリー」と「充電器」の機能がある商品があります。
その一石二鳥!の商品がこれです。
【Anker PowerCore Fusion 5000】
たとえば、出張や旅行の際は充電器を持っていき、ホテルなどで充電しますよね。
ですが、ホテル以外ではモバイルバッテリーが必要となる方、これでは充電器とモバイルバッテリーの両方を持っていかなくてはいけません。
こんな時は、モバイルバッテリーと充電器が一体型になった製品が便利です。
二つの荷物が、一つで済みますよ。
まとめ
以上が、「充電器」と「モバイルバッテリー」の違いや選び方などについてでした。
モバイルバッテリーを選ぶときには、信頼できるメーカーの製品を選びましょう。
そのためには、その製品の個別の口コミを確認することが大切です。
現在、バッテリーは様々な製品に内蔵されていますが、そのバッテリー自体が発火するといった事故も現実に起きています。