パソコンやスマホへ導入したプログラムやアプリがいらなくなった時、どうしていますか?
スマホだとアイコンを長押しすると「削除」と「アンインストール」両方出てきますよね。
この二つの言葉の意味を理解しないまま実行してしまうと…後で…!
ということで、今回は「アンインストール」と「削除」の違いについて調べてみました。
1.「アンインストール」と「削除」の意味の違いと使い分けは?
①アンインストール
「アンインストール」とは、アンインストーラーというアンインストールをするための専用のプログラムを使ってプログラムやアプリを無くし、インストールする前の元どおりの状態に戻すことです。
つまり、適切な方法でプログラムやアプリをコンピューターから無くすのが「アンインストール」ですね。
プログラムやアプリをインストールすると、パソコンならばデスクトップ画面に、スマホならホーム画面にそのショートカットアイコンがつくられます。
プログラムやアプリがインストールされるということは、実はそのショートカットアイコンだけが新規に追加されるということではなく、多くはコンピューターの様々な設定変更や他のプログラムなどが追加されています。
つまり、アンインストールするということは、単にショートカットアイコンだけが無くなるということではなく、変更された設定を元に戻したり、他の追加されたプログラムなども全て無くし、完全にインストールされる前の状態に戻すということなのです。
アンインストーラーという専用プログラムを使いアンインストールするということは、そういった目に見えない複雑な作業を全て行ってくれるということなのです。
②削除
「削除」とは、プログラムやアプリを無くしてしまうという意味では「アンインストール」と同じです。
通常「削除」というと、パソコンだとショートカットアイコンをゴミ箱へ移した後にゴミ箱を空にすれば完了、スマホだとアイコンを長押しして「削除」を選択すれば完了、と思ってしまいますよね。
ですが、アンインストールで説明したとおり、それだけではそのプログラムやアプリを導入する際に変更された設定や、関係するプログラムは残された状態です。
設定を元に戻し、他のプログラムを無くさなくては「削除」したとは言い切れません。
つまり、プログラムやアプリを「削除」するということは、本来は変更された設定を元どおりすることと、関係するプログラム全てを無くすことも含めて削除が完了するということなのです。
仮に、この変更された設定を元に戻す作業と、関係するプログラムを削除する作業を怠ると、コンピューターの中に不要なものが残った状態が負担となり動きが遅くなるといった不具合が発生する可能性があります。
この設定を元に戻す作業や、関係するプログラムを削除する作業は、手動で行うのはかなり危険です。
ですから、不要になったプログラムやアプリを捨てたい時には、手動で「削除」するのではなく、「アンインストール」を実行しアンインストーラーに作業をまかせましょう。
2.「削除」と「消去」との意味の違いと使い分けは?
前項でコンピューター上の「削除」の解説をしましたが、補足として言葉の意味も詳しく解説します。
「削除」とよく似た意味の「消去」との違いを説明しますね。
まずは辞書で調べます。
・文章などの一部分を、けずりとること。
・ディスクからファイル・アプリケーションなどを取り除くこと。
【消去】
・消してなくすこと。
「削除」とは漢字の意味のとおり「削り除く(けずりのぞく)」という意味で、全部を無くすのではなく、一部を削って取り除くことなのです。
一方の「消去」こちらは漢字の意味のとおり「消し去る」ことで、完全に全て無くしてしまうということです。
パソコンやスマホの中では「削除」も「消去」も同じ意味で使われる場合が多いです。
ですが通常、「削除」というと文章の一部分などを削って除くという意味で、「消去」は完全に消して無くしてしまうという意味になります。
パソコンを使っていると、「タブ」や「タグ」といった言葉が出てきます。
あれ?「タブ」と「タグ」ってどっちがどっちだっけ?なんてこと、ありませんか?
「タブ」と「タグ」の違いについては、下の関連記事をご覧ください。
まとめ
以上が、「アンインストール」と「削除」の違いなどについてでした。
プログラムやアプリをパソコンやスマホからなくしたいときには、アンインストーラーを使い適切な方法でアンインストールしましょう。
スマホの画面からアイコンを削除しただけではアプリを完全に無くしたことにはならないので注意してくださいね。
「メガバイト(MB)」や「ギガバイト(GB)」など、パソコンを使っていると時々耳にします。
そういったわかりにくい言葉の意味について、詳しく解説した記事がありますよ!
もしよかったら、下の記事を覗いてみてください。