お役立ち情報を深掘りしてご紹介いたします!

Investigate Blog

本ページはプロモーションが含まれています

暮らし・生活・雑学

「偏る」と「片寄る」の違いは?意味の違いや使い分けは?

更新日:

 
「かたよる」という言葉は、「偏る」と「片寄る」があります。

どちらの表記も普通に見かけますよね。

ですが、この二つ、意味に違いはあるのでしょうか。

また、使い分けのルールは?

ということで今回は「偏る」と「片寄る」の意味の違いや使い分けなどについて調べてみました。
 

スポンサードリンク

 

1.「偏る」と「片寄る」の意味の違いや使い分けは?

①広辞苑での「偏る」と「片寄る」の違いは?

「偏る」と「片寄る」を広辞苑で引いてみたところ、二つは「片寄る・偏る」と一緒に載っていました。

意味は以下のとおりです。

【「片寄る」「偏る」】
①片方へ寄る。傾く。
②一方に力を貸す。味方する。不公平になる。

 
つまり「片寄る」も「偏る」も、物理的に物などが片方に傾くことと、考え方など目に見えないものが片方へ傾くといった意味になります。

具体的には以下のとおり。

【物理的に物が傾く】
・弁当のご飯が片側に「片寄る」「偏る」
・トラックの積み荷が片側に「片寄る」「偏る」
・日本の人口が首都圏に「片寄る」「偏る」

【目に見えないものが傾く】
・報道の仕方が被害者側に「片寄る」「偏る」
・サポーターの応援が一方に「片寄る」「偏る」
・サイコロの目の出方が一時的に「片寄る」「偏る」

 
一説では、物理的に目に見える物の傾きは「片寄る」で、目に見えない抽象的な場合は「偏る」といった意見がありますが、基本的にはどのような場合であっても、「片寄る」「偏る」どちらを使っても間違いではないということ。

ちなみに、広辞苑以外の辞書をいろいろと調査しましたが、全ての辞書が「片寄る」と「偏る」を同じ意味として扱っていました。

引越

②「偏る」と「片寄る」、漢字の意味から分析!

「偏る」の「偏」は、「かたよっていること」「公正でないこと」といった意味があります。

「片寄る」の「片」は、そのとおり「かた」と読みます。

「片」は、「二つ一組のものの一方」の意味で、「片方」「片側」「片一方」といった使い方をします。

「片寄る」の「寄」は、そのとおり「よる」「よせる」と読みます。

「寄」の意味は、「頼ってよりかかる」「身をよせる」という意味です。

といことで、「偏」は「かたよる」で、「片」は「片一方」、「寄」は「よりかかる」ということで、全てが「どっちかによる」といった意味で似ています。

ですから、漢字の意味から分析しても大きな違いはないということになります。

ちなみに、漢字の「偏」「片」「寄」を使った言葉は以下のとおりです。

・偏向報道(かたよった報道)
・偏見(かたよった見方)
・偏屈(素直でない)
・偏食(特定のものだけ食べる)

・片意地(自分の考えを頑固に押しとおす)
・片思い(自分だけが一方的に恋い慕う)
・片時(少しの間)
・片手間(本業の合間)
・片面(一方の面)

・寄宿(他家に身をよせる)
・寄生(他の生き物に侵入して生活)
・寄寓(きぐう:一時的に他人の家に住む)

 
「偏」は「偏向」「偏見」など、確かに目に見えないものが多いのですが、「片」も「片思い」など目に見えないものもあります。

漢字の意味から分析しても、「偏る」と「片寄る」に明確な違いはありませんでした。
 


 

2.「偏る」と「片寄る」、常用漢字表や報道機関は?

①「偏る」と「片寄る」は常用漢字表にあるの?

「偏る」と「片寄る」は両方とも常用漢字表に存在しますので、公文書であってもどちらを使用しても大丈夫です。

②報道機関での「偏る」と「片寄る」の使い分けは?

読売新聞や時事通信、共同通信では、「偏る」と「片寄る」の使い分けに関する決まりはありません。

つまり、どちらをどのように使ってもよいということ。

ただし、朝日新聞と毎日新聞については、「荷物が片寄る」などの物理的に目に見えるものは「片寄る」といった扱いになっているようです。

これでは、使い分けをするべきかどうかはよくわかりませんね。

新聞

③「偏る」と「片寄る」、検索件数は?

「偏る」と「片寄る」と「かたよる」の検索件数を調べてみました。

結果は圧倒的に「偏る」が多くなっています。

「片寄る」と「かたよる」はほぼ同数で、一定の検索件数はあるものの、「偏る」には全くかなわない件数です。

ということで、日本人に浸透しているのは「偏る」の方、より一般的ということです。

あくまでも、「検索件数で」ということ。
 

スポンサードリンク

 

「不公平」という言葉を使いましたが、「公平」「公正」「中立」の違いをご存知ですか?

下の関連記事では「平等」も加えて詳しく解説していますので、もしよかったらご覧ください。

「公平」「公正」「中立」の違いを解説!意味や使い分けは?

 
 

まとめ

以上が、「偏る」と「片寄る」の違いなどについてでした。

「偏る」と「片寄る」は基本的には同じ意味です。

ですから、物理的に形がないものも、形があるものも、「偏る」と「片寄る」のどちらを使っても間違いではありません。

どちらの言葉も常用漢字表にありますので、公文書で使っても大丈夫です。

日本語は、漢字は違うのに同じ読み方の言葉がたくさんあります。

「表記」と「標記」もその一つですが…、「ひょうきの件について」といった場合はどっちの「ひょうき」だと思いますか?

もしよかったら、下の記事をご覧ください。

表記と標記の違い!あるポイントを押えると使い分けが簡単!

 

関連記事と広告

-暮らし・生活・雑学

Copyright© Investigate Blog , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.