お役立ち情報を深掘りしてご紹介いたします!

Investigate Blog

本ページはプロモーションが含まれています

暮らし・生活・雑学

「イヤーマフ」と「耳栓」の違い!長所や短所含め徹底解説!

投稿日:

 
集中したい時や、寝る時に邪魔になるのが「騒音」です…。

これが、「時々うるさい…」レベルだとまあ我慢できますが、「毎日のようにうるさい」となるとやはり対策しなくていけません…。
 
 
そういった、騒音対策の定番グッズといえば「耳栓」。

しかし、この騒音対策グッズとして、「耳栓」の他に話題になっているものがあります。

それが、「イヤーマフ」。
 
 
あまり聞きなれない「イヤーマフ」なのですが、「耳栓」とどういった違いがあるのか?

また、遮音性能はどちらが優れているのか??
 
 
 
ということで、この2つの騒音対策グッツを徹底的に調べてみました。

本記事では、「イヤーマフ」と「耳栓」の違いと、メリット・デメリットなどについて解説していきます。

かなり深掘りしましたので、ご期待ください!!
 

スポンサードリンク

 

1.「イヤーマフ」と「耳栓」の違いとメリット・デメリット!

最初に、「イヤーマフ」と「耳栓」の違いと、メリット・デメリットについて簡潔に説明します。
 

①「イヤーマフ」と「耳栓」の違い!

「イヤーマフ」とは、耳全体を覆うタイプの防音具で、警察官が射撃訓練をする時や、激しい騒音がある工場や飛行場などの作業員が装着する。

「耳栓」とは、耳の穴に押し込むタイプの防音具のこと。

 
ということで、短くまとめるとこういった違いです。
 
 
冬に耳の防寒のためにつける「耳あて」に似ているのが「イヤーマフ」。

耳の穴に入るほどの小さいのが「耳栓」ですね。

イヤーマフ
 

②「イヤーマフ」と「耳栓」のメリット・デメリット!

「イヤーマフ」は、着脱が簡単ということがメリットで、大きくかさばるということがデメリットになります。

特に、「イヤーマフ」は寝返りの邪魔になり睡眠には向きません…。

それから、耳全体を覆うので夏場は「暑い」「蒸れる」ということもデメリットなのですが、逆に冬場は「暖かい」というメリットも。
 
 
 
「耳栓」は、耳の穴に押し込むので着脱が少し面倒なのがデメリットですが、小さくて目立たず持ち歩きが楽ということがメリットです。

「耳栓」は寝返りの邪魔になりませんので、睡眠向き。

ただし、「耳栓」をしていることを他人に認識されず、「無視しているの?」と思われることも…。
 
 
 
価格面では、低価格のものが多いのが「耳栓」で、若干値段が上がるのが「イヤーマフ」。

ただし、「イヤーマフ」がそれほど高額というわけではありません。

「耳栓」でも、たった一つで「イヤーマフ」レベルの価格のものもありますから。
 
 
 
あと、気になるのはどれ程の防音効果があるかということ。

この遮音性能は、実は「イヤーマフ」と「耳栓」はどちらが優れているか?という比較はできません。

どちらも、製品によって遮音性能が違います。
 
 
ですから、購入時は製品ごとの遮音性能を比較して、検討してみてください。

遮音性能は、「NRR」と表現されます。

これは、「ノイズ・リダクション・レイティング」のことで、直訳すると「遮音値」。
 
 
単位は「db(デシベル)」で、仮にNRR 30デシベルだと、30デシベル軽減できるということ

たとえば、掃除機が1メートルの距離にある騒音が約60デシベルなので、それが30デシベルにすることができるということです。
 


 

2.おすすめの「耳栓」を紹介!

「耳栓」は、円筒形のスポンジやウレタンを押し込むフォームタイプが一般的。

その他には、シリコン製で複数の柔らかいヒレがついてフランジタイプや、シリコン粘土製の粘土タイプがあります。

あとは、機械的に騒音だけを遮断するデジタルタイプも!
 
 
それでは、それぞれのタイプ別のおすすめを「NRR」を含め紹介していきます。
 

①MOLDEX Pura-Fit 6800!



 
ウレタン製のフォームタイプです。

NRRは33デシベルで、これはかなり優秀な数値。

MOLDEX社は、働く人を守るための「マスク」や「防音器具」をつくる会社で、他にも多くの種類の耳栓がありますが、どれもNRRが高いのが特徴です。
 

②スリーエム イヤープラグフランジタイプ!



 
ヒレがついたフランジタイプです。

フランジタイプはシリコン製が多いのですが、これはシリコンではなく熱可塑性エラストマー製。

シリコンと似た素材なのですが、正確には異なります。
 
 
NRRは25デシベルとなっていますが、実際に使った感覚ではそれ以上との声もあり、効果は大きいようですよ。
 

③DKSHジャパン サイレンシア ソフトシリコン!



 
シリコン粘土タイプなので、耳に合わないということはありません。

シリコン粘土タイプは、一度きりの使い捨てが多いのですが、これは繰り返し使用できます。
 
 
NRRは25デシベル。

耳の穴に完璧にフィットするので、水泳にも使えますよ。
 

④キングジム デジタル耳せん MM1000!



 
騒音だけを遮断してくれるデジタルタイプ。

ですから、耳栓をしていながら会話が可能です。
 
 
NRRの表示はありませんでした。

よくわかりませんが、もしかしたら「遮断」とはまた違ったシステムなのかもしれません。
 

3.おすすめの「イヤーマフ」を紹介!

「イヤーマフ」を選ぶ際のポイントは、遮音性能と軽さ。

そういった条件を考慮した上で、人気のものをご紹介します。
 

①スリーエム PELTOR イヤーマフ X4A!



 
遮音性能が優れたイヤーマフです。

NRRは31デシベル。

他の製品と比較して軽いことも大きな特徴です。
 

②サンコー 集音マイク付き防音イヤーマフ!



 
騒音を遮断しながら、人の声をマイクで拾ってくれるというイヤーマフ。

うるさい工場などで、会話が必要な職場にピッタリですね。
 
 
NRRは21デシベルです。
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、「イヤーマフ」と「耳栓」の違いと、長所と短所についてでした。
 
 
耳全体を覆うのが「イヤーマフ」で、耳の穴に押し込むのが「耳栓」。

遮音性能は、どちらが上かということではなく製品によって違います。
 
 
究極の遮音は、「イヤーマフ」と「耳栓」の併用。

遮音効果は相当高まりますが、遮音値は必ずしも双方のNRRを足した数値にはならないそうです…。

関連記事と広告

-暮らし・生活・雑学

Copyright© Investigate Blog , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.