お役立ち情報を深掘りしてご紹介いたします!

Investigate Blog

本ページはプロモーションが含まれています

暮らし・生活・雑学

蟻退治を洗剤で!清潔にスッキリ蟻を退治!洗剤以外の退治法も紹介!

更新日:

 
うっかり出しっぱなしにしていた砂糖の容器の中や、キッチンの床に蟻の行列を見つけて「ギャー」となることがあります。

年に1回くらいの頻度で(^^;)

気を付けてはいるのですが、根がズボラだからな~、お菓子とかもそのへんにぽいっと置いてしまいます。

で、この蟻地獄……蟻がたかった砂糖やお菓子は捨てるとして、困るのが蟻の行列。

こいつら、どうやって退治したらいいのだ?

キッチンだから、さっ虫剤を振りまくのもなあ……というわけで、今回はさっ虫剤を使わずに蟻を退治する方法を調べてみました。
 

スポンサードリンク

 

1.台所用洗剤で蟻を退治する方法

まずは、台所用洗剤で蟻を退治する方法から。

用意するものは、台所用(食器用)洗剤とスプレー容器です。

スプレー容器に、台所用洗剤と水を1:2の割合で入れます。

ふたをしめ、よく振って洗剤と水を混ぜたら、あとは蟻に向かってスプレーするだけ!

息絶えた蟻は湿った布やウェットティッシュで拭き取りましょう。

スプレーをして万が一食べ物にかかったら?と心配な方は、洗剤液を浅いお皿に(紙皿)に注ぎ、蟻の行列の通り道に置いてみてください。

蟻をおびき寄せるために、お皿にはシロップやジャムを塗っておくとよいです。

お皿の縁に油を塗っておくと、蟻が洗剤液の中に落ちます。

蟻退治を洗剤で1
 

2.洗剤液以外の方法は?

台所用洗剤の代わりに、お酢やクエン酸、レモン汁も蟻退治に効果的です。

お酢を使うときはお酢:水を1:1に、クエン酸やレモン汁を使うときはクエン酸(レモン汁):水を1:3でスプレー容器に入れ、混ぜてください。

あとは蟻に向かってスプレーするだけです。

蟻はクエン酸が苦手なので、蟻の侵入口や通り道にお酢やクエン酸(レモン汁)の液をスプレーしておくと、蟻除けになります。

ただ、乾燥するとクエン酸のにおいが消えて蟻除けの効果がなくなるので、こまめにスプレーしてください。
 


 
蟻退治には専用のグッズを使うと手軽に効果的に蟻を駆除することができますよ。

キッチンでも安全に使える蟻対策グッズはこちら。

【黒アリバイバイ 防虫スプレー】


 
ヒバ油など蟻が嫌う天然精油から作られた防虫スプレーです。

農薬成分は含まれていないので、キッチンや室内でも安心して使用できます。

蟻の侵入予防にも効果的です。

 
【アース スーパーアリの巣コロリ 2セット入】


 
噴射しないので、食べ物や食器に薬剤がかかる心配はありません。

しかもこれを使えば、蟻の巣ごと駆除することができます。

ただ、使用したときの罪悪感はそれなりですが(´・ω・`)

とはいえ背に腹は代えられません。

ひと夏中、来る日も来る日も蟻にスプレーするわけにもいきませんものね。

はい、我が家では毎年お世話になっています。

効き目は絶大です。

 
【アリの巣ころりで・・・!】

 
こんな感じで目で見て効果を実感できるのがお気に入りポイントです。

毎回、小学校の自由研究ではありませんが、ずっと観察してしまいます(^^;)

蟻退治を洗剤で2
 

3.蟻の侵入を防ぐには?

蟻の侵入を防ぐためには、以下の方法があります。

・蟻の巣を駆除する
・蟻の侵入口に忌避剤をまく

一つ目の方法は、上でご紹介したアリの巣コロリなどの専用の駆除グッズを使用してもよいですし、蟻の行列をたどって蟻の巣の入り口を見つけたらそこに熱湯を注ぐのも効果的です。

熱湯の代わりにさっ虫剤を思いっきりスプレーしてもよいです。
 

スポンサードリンク

 
二つ目の方法には、クエン酸液を蟻の侵入口にスプレーするのも効果的ですが、珪藻土(食品等級)もおすすめです。

珪藻土を蟻の侵入口や家の周りに撒いておきましょう。

珪藻土を扱うときは、呼吸時に吸い込まないようにマスクをしてください。

【稚内珪藻土焼成原石】


 
蟻退治を洗剤で3
 

まとめ

以上が、さっ虫剤を使わない蟻退治の方法についてでした。

キッチンに蟻が出没したときの参考にしてください。

本文では書かなかったのですが、私はキッチンで蟻やその他の虫(ゴキブリやムカデ)を見つけたときには除菌用のアルコールスプレーで退治します。

蟻なら瞬時に、ゴキブリやムカデなら酩酊状態の後動かなくなります。

アルコールスプレーなら食べ物にかかっても気にならないので、おすすめですよ。

ところで、「ゴキブリが出現!」、でも「見逃した!」なんてことありますよね…。

ゴキブリが居るのがわかっている部屋で眠れるはずがありません!

下の関連記事では、そういった際の対処方法を解説しています。

よかったら、覗いてみてください。

ゴキブリがいそう!電気をつけて寝ると大丈夫?つけっぱなしは?

 

関連記事と広告

-暮らし・生活・雑学

Copyright© Investigate Blog , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.