関空に第二ターミナルなんかあったの?という方は多いかもしれませんね。
第二ターミナル発の便に乗るとき、うっかり第一ターミナルのつもりで空港に行くと、第二ターミナルに移動する前に時間切れ、飛行機に乗り遅れてしまうかもしれません。
楽しい旅行や時間厳守の出張でこんなミスはしたくないですよね。
ということで、今回は関空の第一ターミナルと第二ターミナルについて調べてみました。
1.関空の第一ターミナル、第二ターミナルとは?
関空には第一ターミナルと第二ターミナルの二つのターミナルがあります。
元々あるのが第一ターミナルで、1期空港島にありJRや南海電車の関西空港駅の左側にあるターミナルです。
第二ターミナルは新しくできたターミナルで、2期空港島にあります。
それぞれに発着する航空会社は以下の通り。
①第一ターミナル
ピーチを除く国際線便と国内線便。
②第二ターミナル
LCC(格安航空)専用ターミナルで2017.1現在はピーチ専用のターミナルになっています。
今後、関空に就航するLCCが増えれば、第二ターミナル発着の便も増えます。
つまり、ピーチを利用するときは第二ターミナルへ、それ以外は第一ターミナルです。
ピーチを利用するときだけ、気を付けてくださいね。
2.ターミナル間の移動方法は?第二ターミナルへのアクセスは?
JR、南海電車の関西空港駅を出たところにあるのが第一ターミナルビルです。
第二ターミナルビルへは、関西空港駅の改札口を出て右手にあるエアロプラザに向かいます。
エアロプラザ1F南側から第二ターミナル行きの無料シャトルバスが発車します。
第一ターミナルから第二ターミナルまでのシャトルバスの所要時間は7~9分ですが、年末年始やお盆、連休中など第二ターミナルの利用者が多いときには、最初にきたバスに乗れないことがあります。
第二ターミナルを利用するときは、いつもよりも早めに関空に到着するよう心がけてください。
第二ターミナルからエアロプラザへの無料シャトルバス乗り場は、国内線側の出口を出たところにあります。
【関西空港からエアロプラザ、第二ターミナルまで】
関空にリムジンバスで行くときは、第二ターミナル行き(第一ターミナル経由)のバスを利用してください。
大阪駅から関空までは約1時間です。
空港リムジンバスの第一ターミナルの停車場は4F、発車は1Fの国際線到着ロビーの外です。
第一ターミナルから第二ターミナルへは徒歩で行くこともできます。
徒歩の場合の移動時間は約20分、荷物が多いときには30分を目安にしてください。
【関空からピーチで香港へ★第1ターミナルから第2ターミナルへの行き方】
無料シャトルバスなど、第二ターミナルビルへのアクセスにはついては関空の公式サイトでご確認ください。
【第2ターミナルビルへのアクセス】
http://www.kansai-airport.or.jp/t2/access/
まとめ
以上が、関空の第一ターミナルと第二ターミナルについてでした。
関空からピーチを利用するときは第二ターミナルビル、いつものターミナルとは違うので、ご注意ください。
早めに空港に行き、時間に余裕を持って、第二ターミナルビルへ移動しましょう。
第二ターミナルビルは、コンビニやカフェはありますが、ショッピングや食事の充実度は第一ターミナルの方が断然上!
ゆっくり食事をしたいときや、買い忘れたお土産や手土産があるときには、第一ターミナルビルで食事や買い物をしてから第二ターミナルに移動するのがおすすめです。
空港といえば、ハリウッドスターの玄関口となるのが成田空港です。
ハリウッドスターが来日すると、なぜか空港にたくさんの人が集まりますよね。
スター来日の情報源は何なのか?調べた記事がありますよ。
もしよかったら、下の関連記事をご覧ください。