お役立ち情報を深掘りしてご紹介いたします!

Investigate Blog

本ページはプロモーションが含まれています

暮らし・生活・雑学

「ズック」の語源とは!ズックって方言なの?意味も含め徹底解説!

更新日:

 
「ズック」というと、布製の靴のことですよね。

ただ、最近では「ズック」と言わない方が増えているそうです。

そういえば、最近は「ズック」を聞かなくなった気が……いや、そもそも「ズック」ってどんな靴のこと?シューズとは違うのか??

ということで、今回は「ズック」の語源や意味について調べてみました。
 

スポンサードリンク

 

1.「ズック」の語源・意味は?方言なの?

「ズック」の語源はオランダ語で「粗い麻布(doek)」です。

「ズック」を広辞苑で調べてみると、

【ズック】

①麻または綿の太撚糸で地を厚く平織にした織地。多くインドから産出。テント・靴・鞄・帆などに用いる。

②ズック①で作った靴。

 
つまり「ズック」とは、元々は靴ではなく布のことなのですね。

ズックは帆布の布と同じです。

分厚く頑丈な布ということですね。

靴の「ズック」は「ズック靴」を略したものです。

日本で「ズック」という言葉が広まったのは、校内履き(足の甲にゴムがついたシューズ)がきっかけだったようです。

【校内履き】


 
あれを「ズック」と呼んだようですね。

でも私が住んでいる地域では、あれは「シューズ」で「ズック」とは呼ばなかったなあ。

私がイメージする「ズック」は足の甲まで布で覆われている靴のこと。

小さい頃、まだ蝶々結びがうまくできない頃はよく履いていました。

最近、大人でも子供が履くようなズックが流行っていましたよね。

でも、あれは「ズック」ではなく「スリッポン」と呼ばれています。

【スリッポン】


 
「ズック」という名前はダサいのかな。

最近の若者では「ズック」という言葉自体を知らない方が多いようです。

「ズック」は方言では?という話もありますが、「ズック」という言葉は以前は全国区でした。
 


 
言葉のすたれ具合に地域差があるだけです。

その証拠に、「ズックリン」という靴用洗剤もあります。

【ズックリン】


 
ズック1
 

2.「ズック」と「スニーカー」と「シューズ」の違いは?

「シューズ」靴もしくは短靴(くるぶしが見える靴)のことです。

「スニーカー」ゴム底の運動靴のことです。

ゴム靴なので足音が立たない、こっそり歩くの意から「スニーカー」という名前になりました。

英語の「sneak(こそこそ動く、こっそり入る)」からきています。

「ズック」は上記の通り、ズック地の靴のことです。

つまり、シューズの中にスニーカーとズックがある、シューズの一つの種類がスニーカーでありズックであるということです。

ということは、コンバースみたいな靴は、ズックでありスニーカーなのか……(。´・ω・)?

ズック2

シューズと同じレベルの分類では、

・ブーツ:長靴
・サンダル:かかとが見える靴

があります。

靴の長さ順に、サンダル→シューズ→ブーツです。
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、「ズック」の語源や意味についてでした。

そっかあ、最近は「ズック」とは言わないのか。

私の中では、小さな子供の靴は今でも「ズック」なんだけどなあ。

言葉って、流行ったりすたれたり、目まぐるしいですね。

特にファッションアイテムの名前は……ファッション・アパレル業界の陰謀ではないかと疑っています。

先日はキュロットではなく「ガウチョ」と覚えたのが数年前、この前お店に行ったら「スカンツ」になっていてびっくり、「これはガウチョじゃないの?」と怒りを覚えました。

「ズック」の語源について説明してきましたが、語源が謎の言葉はたくさんありますよ!

たとえば、「ずらかる」…、謎です…。

「ずらかる」の語源については、下の関連記事をご覧ください!

「ずらかる」の語源とは?ずらかるは方言?意味も含めて徹底調査!

 

関連記事と広告

-暮らし・生活・雑学

Copyright© Investigate Blog , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.