お役立ち情報を深掘りしてご紹介いたします!

Investigate Blog

本ページはプロモーションが含まれています

暮らし・生活・雑学

石鹸の保管方法!浴室や部屋など場所別に徹底解説するよ!

更新日:

 
昔々は、世の中には固形石鹸しかなかったのですが…。

時代が進むにつれて、ハンドソープやボディーソープといった液体のタイプが主流になりました。

しかし最近、再び固形石鹸が人気に!
 
 
実は、固形石鹸の方が合成界面活性剤を含む液体のものより肌に優しく、しかもコストパフォーマンス的にも優れているというのがその理由。
 
 
そんな固形石鹸にもデメリットはあります。

それは、使った石鹸を浴室に置いておくと、ヌメリや雑菌が発生するなど衛生的ではないということ…。

つまり、石鹸は保管が難しいのです!
 
 
 
でも大丈夫!衛生的に保管することができますよ!

ということで本記事では、石鹸の保管方法を、浴室と浴室以外といった場所別に解説していきます。

かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
 

スポンサードリンク

 

1.浴室における石鹸の保管方法!

石鹸を普通のケースに置くと、石鹸の底面とケースが密着し空気が入る隙間がなくなります。
 
 
これはつまり、石鹸の底面が空気に触れないために、濡れたまま乾きにくいということ。

石鹸がヌメヌメして不衛生になるのは、これが原因です。
 
 
ですから、石鹸を衛生的に保管するには、なるべく石鹸を空気に触れさせることが大切

ということで、おすすめの石鹸の保管用具が以下の製品です。



 
これは、磁石を使った「ソープホルダー」。
 
 
最初に、石鹸本体に磁石付きの金具を差し込みます。

そして、ホルダーの吸盤を壁や鏡に貼り付けたら…。

石鹸に差し込んだ磁石と、ホルダーの金属部とを磁力でくっつけて宙づり状態で保管するというもの。
 
 
石鹸が宙づり状態になることで、石鹸全体が空気に触れ乾燥が早まります

ただし、石鹸に金具を差し込んでいますので、石鹸が小さくなると金具が外れてしまうのが欠点…。
 
 
ということで、石鹸を最後まで使えるのが以下の製品。



 
これは、石鹸用「泡立てネット」。

このネットに石鹸をスッポリと入れて、ネットの上からそのまま使えば石鹸が無くなるまで使えます。
 
 
そして、以下のようなフックを壁などに貼り付けて、不使用時はネットを吊るしましょう。



 
石鹸が、ネットの中で宙づり状態になりますので、乾燥が早くなります
 
 
それから、置き型タイプにも良いものがありますよ。



 
これは、「水切りソープトレイフロート」。

生け花の剣山のような形状で、石鹸をたくさんの「点」で支える仕組み。
 
 
石鹸への接点が複数の点だけなので、風通しが良いということですね。

しかも、滴り落ちた水分は、傾斜によって流れ出ます。
 
 
置き型タイプには、以下のような製品も。



 
これは、「珪藻土トレイ」。

優れた吸水力でバスマットなどに使われる、珪藻土の特長を利用したトレイ。
 
 
このトレイに石鹸を直接置くことで、石鹸の水分を吸い取ります

つまりは、石鹸が素早く乾くということですね。
 


 

2.浴室以外の部屋における石鹸の保管方法!

石鹸は、人から頂く場合があります。

しかも、たくさんの石鹸がセットになったものもありますよね。
 
 
そういった場合は、使わない石鹸はとりあえず物置部屋などに保管しますが…。

果たして保管方法はこれで良いのか?また使用期限はないのか?ということがあまり知られていません。

ということで、使っていない石鹸の保管方法と使用期限について説明していきます。
 
 
 
石鹸を浴室以外の部屋で保管する場合は、「直射日光」「高温」「多湿」を避けるようにしてください。

直射日光が当たらないならば物置部屋でも構いませんが、夏場に高温になるような場所、湿気が多い場所であれば避けた方が良いでしょう。
 
 
それから、石鹸の使用期限は新品の状態であれば3年といわれています。

ただし、3年を超過してしまえば使えないのか?といえばそうでもないようですよ。

3年を超過してしまった場合、泡立ちなどが悪くなりますが特に害があるわけではありません
 
 
ただ石鹸が古くなると、泡立ちが悪くなる他、色や香りも失われ固くなるそうです。

こんな状態で使い続けるのは、ちょっとストレスですね…。
 
石鹸
 

ところで、石鹸は浮かせることで衛生的に保管できますが…。

実は、浴室のアイテムは全て浮かせることでより清潔になりますよ。
 
 
そういったアイデアを紹介した記事がありますので、よかったら下のリンクからどうぞ。

風呂の椅子を浮かせると驚くほど清潔に!片付けワザを紹介!

便利なアイテムがあります。

 
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、石鹸の保管方法についてでした。
 
 
浴室で石鹸を保管する際は、なるべく石鹸全体を空気に当てることが大切。

そうすることで、濡れた石鹸が早く乾きヌメリや雑菌繁殖を防止できます。

ということで、石鹸が早く乾くアイテムを紹介させていただきましたので、お試しください。
 
 
未使用の石鹸は、どこに保管しても構いませんが「直射日光」「高温」「多湿」は避けるようにしてください。

それから、未使用の石鹸の使用期限は3年ですが、3年を超過したからといって害があるわけではありません。

ところで、浴室から変な臭いが漂ってくる、といった経験がありませんか?

そういった浴室の臭いの原因と、対処法を解説した記事がありますよ!
 
 
よかったら下のリンクからご覧ください。

浴室の臭いがすっぱいのはなぜ?理由と対処法を解説するよ!

それから、浴室の蛇口にこびりつく石灰の落とし方を解説した記事もありますので、こちらもどうぞ。

石灰を溶かすには!簡単な方法をわかりやすく解説するよ!

 

関連記事と広告

-暮らし・生活・雑学

Copyright© Investigate Blog , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.