お役立ち情報を深掘りしてご紹介いたします!

Investigate Blog

本ページはプロモーションが含まれています

暮らし・生活・雑学

「三度豆」と「いんげん」の違いは?違う豆?徹底調査!

更新日:

 
「いんげん」といえば、似たような野菜がたくさんあります。

「さや」があって中に豆が入っている野菜ですね。

よく見ると、大きさや形が違うのですが似ています。

ところで「三度豆」ってご存知ですか?

これも「いんげん」と似ている野菜です。

「三度豆」と「いんげん」って、もしかして同じなの?

ということで、今回は「三度豆」と「いんげん」の違いなどについて調べてみました。
 

スポンサードリンク

 

1.「三度豆(さんどまめ)」と「いんげん」の違いは?

①「三度豆」と「いんげん」の違いは?

まず「いんげん」について確認しておきましょう。

「いんげん」とは、マメ科でつるがのびる植物で、一年草です。

「いんげん」は、豆がなりますので「いんげん豆」とも呼びますし、漢字では「隠元豆」とかきます。

そして、一方の「三度豆」とは何か?

実は「三度豆」と「いんげん」は同じものを指しています。

いんげん豆

②「三度豆」と「いんげん」の名前の由来は?

では、それぞれの名前の由来を説明します。

「三度豆」の名前の由来は、1年間で三度の収穫ができることから。

わかりやすいですね。

収穫までの期間がとても短く、1年で3回も収穫できるのです。

一方の「いんげん」は、明の僧侶だった隠元禅師(いんげんぜんじ)が来日した際に日本に持って来たのが由来とされています。

それで漢字では「隠元豆」なのですね。

持ち込んだ時期は1650年代、つまり江戸時代です。

③「三度豆」と「いんげん」、どっちが元祖?

では、「三度豆」と「いんげん」、どっちが正式名称なのか調べてみました。

さまざまな、辞書を調べてみたのですが「三度豆」の項目をみると、「インゲンマメの別称」と表現しているものが多いようです。

また、辞書によっては「三度豆」の項目自体ないものもありました。

また、検索キーワードの比較もしてみましたが、圧倒的に「いんげん」が多く、「三度豆」はごくわずかでした。

では、どちらが元祖なのかといえば、辞書の表現や、日本国民の認知度から判断すると「いんげん」が有力であると思われます。

ということは、隠元禅師が持ち込んだのが最初であり、その当時はもしかしたら「三度豆」という呼び名はなかったのかもしれません。

いんげん豆

④「三度豆」と「いんげん」、どの地域の呼び名?

それでは、どういった地域で「三度豆」と「いんげん」が使い分けされているのでしょう?

調べてみましたら、「三度豆」という呼び名は関西地区限定のようです。

そして「いんげん」は、その他の地域ということになります。

これは、検索件数でも「いんげん」が圧倒的に多いという理由のひとつかもしれません。
 
 

【「三度豆」と「いんげん」のまとめ】

・「三度豆」と「いんげん」は同じもの。

・「いんげん」は最初に隠元禅師という僧侶が日本に伝えた。

・「三度豆」は年三度の収穫ができるという理由からついた別称。

・「三度豆」は関西地区の呼び名。

・日本では「いんげん」と認識している人が圧倒的に多い。

 
ちなみに、「いんげん」は「さやいんげん」ということもあります。

「いんげん」と「さやいんげん」は同じものを指していますが、一般的には「さや」ごと食べられる若い「いんげん」のことを「さやいんげん」と呼びます。
 


 

「豆」について説明してきましたが、「ナッツ」と「豆」の違いをご存知ですか?

下の関連記事では「ナッツ」と「豆」の違いについて解説していますよ!!

「ナッツ」と「豆」の違いを徹底解説!意味や定義の違いは?

 
 

2.「ささげ」と「いんげん」の違いは?「ささぎ」は?

ところで、「いんげん」というとよく似た野菜で「ささげ」があります。

名前は違うのですが、もしかしたら同じものを指しているのか?と思ってしまうほど。

ですがこの「いんげん」と「ささげ」、同じマメ科の植物なのです全くの別物です。

「いんげん」は、元々は南アメリカ原産、収穫時期は7~11月です。

「ささげ」は、アフリカ原産の豆、収穫時期は6~8月です。

では、写真で確認してみましょう。

【いんげん】

いんげん豆

【ささげ】

ささげ

見た目が似ているうえに、収穫時期もかぶっているから、紛らわしいのですね。

ただ、よくよく見比べると、「ささげ」の方が「いんげん」よりも細長いです。

ちょっと余談ですが、「ささげ」は「ささぎ」と呼ぶ人もいます。

元々は「ささげ」だったのですが、言葉が変化したと考えられます。

「ささぎ」も、かなり古くから浸透している言葉ですので間違いではありません。

それから「ささげ」を漢字で「大角豆」とかきます。

「大角豆」は「ささげ」とも読みますし「だいかくまめ」とも読みます。
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、「三度豆」と「いんげん」と「ささげ」の違いなどについてでした。

「三度豆」と「いんげん」は同じ物です。

「三度豆」は関西地区の呼び名。

それから「いんげん」と「ささげ」は、見た目はよく似ていますが、全く別物です。

そのほかにも、以下のような関連記事がありますよ!

もしよかったら、覗いてみてください!

「海老芋」と「里芋」の違いを解説!違う芋?特徴は?

「どんこ」と「しいたけ」の違いを解説!食べ方は?意味は?

 

関連記事と広告

-暮らし・生活・雑学

Copyright© Investigate Blog , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.