お役立ち情報を深掘りしてご紹介いたします!

Investigate Blog

本ページはプロモーションが含まれています

暮らし・生活・雑学

「協創」と「共創」違いを解説!意味の違いや使い分けは?

更新日:

 
最近、企業系のインターネットサイトで「協創」とか「共創」といった言葉を目にします。

「協創」と「共創」、一文字目の漢字こそ違うものの、どちらも読み方は同じだし、「協」と「共」の字は漢字自体の意味もよく似ていますよね。

では、「協創」と「共創」の違いは???

ということで、今回は「協創」と「共創」の意味の違いなどについて調べてみました。
 

スポンサードリンク

 

1.「協創」と「共創」の意味の違いと使い分けは?

「協創」と「共創」、漢字の意味をそのままとらえると、「協力してつくる」のが「協創」、「共につくる」のが「共創」?

ということで、「協創」と「共創」の正確な意味を辞書で調べてみます…が!!

なんと、辞書に載っていないし、インターネット上の辞書にも存在しません…。

しかも両方ともです…。

つまり、この二つ、最近できた言葉と思われます。

①「協創」とはどういう意味?

では、「協創」のワンフレーズと「協創␣意味」で検索してみました。

そしたら、どちらで検索しても専門紙のニュース系の記事がトップにきました。

株式会社日立製作所に関する記事で、顧客のイノベーションを共に創出して成果を分け合う「協創」に力を入れているといった内容です。

イノベーションとは技術革新といった意味で、わかりやすくいうと新しいサービスや新しい製品を生み出すこと。

つまり、「協創」とは「顧客の技術革新を一緒につくりだしてその成果を分け合う」といった意味のようです。

協創

「協創」の具体例!!

たとえば、東急電鉄と日立との「協創」で開発された鉄道利用者向けの情報サービスがあります。

これは、最寄り駅の近くでイベントが開催され駅の混雑が予想される場合などに、スマホをみるだけでその駅の混雑状況を確認できるというシステムです。

まさに東急電鉄と日立が一緒につくりだしたサービスですね。
 


 

②「共創」とはどういう意味?

つづいて、「共創」のワンフレーズと「共創␣意味」で検索してみました。

どちらで検索しても、「日本の人事部」という企業向けのポータルサイトがトップにきました。

その中で「共創」とは、多様な立場の人たちと対話しながら、新しい価値を「共」に「創」り上げていくこと、と紹介されています。

会社にたとえると、会社のお客様や関係会社と共に新製品をつくりだしたり改善していくといった意味のようです。

「共創」の具体例!!

たとえば、マルイという靴の会社が53000人もの人を集めて「ラクチンシリーズ」という履物の商品開発を行い50以上ものアイテムをつくりました。

これはまさに会社とお客様、両者で共に新製品をつくり出すということですね。

共創

③「協創」と「共創」の違いは??

とういことは、「顧客の技術革新を一緒に行い成果を分け合う」のが「協創」、「お客様や関係会社と新製品の開発や製品の改善を行う」のが「共創」ということ。

似ています…。

言葉や表現が違っていますが、よくよくみると同じこといっていませんか?

つまり、簡単に言ってしまえば「協力してつくる協創」、「共につくる共創」ですよね。

ですが、ディズニーランドでお馴染みのオリエンタルランドの子会社で、株式会社舞浜コーポレーションの多田社長は「協創」と「共創」の違いを次のように説明してくれています。

【「協創」と「共創」の違い!多田社長の説明】

「協創は協力してつくる」、「共創は共感してつくる」ということ。

「協力してつくる」とは、自分一人のゴールを目指すのではなく、常に全員の共通のゴールを意識しながら、皆で共通のゴールを目指すこと。

そして「共感してつくる」とは、皆が共通の企業理念を共感しながら、つくっていくということ。

 
う~ん、わかるような、わからないような…。

ハッキリといえることは、「協創」も「共創」もつくり出すということです。

そして、つくるは創造の「創」。

「創」は、今までにない新しいものをつくり出すという意味があります。

新しいものを協力してつくるのが「協創」、新しいものを共につくる、共感してつくるのが「共創」です。
 


 

2.「独創」とは?「協創」「共創」とは対義語?

ところで、よく「独創的」といった使われ方をする「独創」。

この「独創」の意味を調べてみました。

【独創】
・他人のまねでなく、独自に新しくつくり出すこと。

 
独創

「独創」の「独」は「ひとり」とも読むとおり、「1人」という意味があります。

ですが「独創」の「独」は「ひとり」でつくるという意味もありますが、「独特」の方の意味合いが強いです。

つまり、人の真似ではない独特の発想でつくりだしたという意味なのですね。

ですから協力してつくる「協創」と共につくる「共創」の反対の意味にはなりません。

一人でつくるのが「独創」でもありますが、単独でつくるというよりは、独自の発想という意味合いの方が強いですから。

ちなみに「独創」の対義語は「模倣」です。

真似してつくる意味の「模倣」ですね。
 

スポンサードリンク

 

「コンプライアンス」と「ガバナンス」については下の記事をご覧ください!

「コンプライアンス」と「ガバナンス」の違い!日本語の意味を解説

 
 

まとめ

以上が、「協創」と「共創」の意味の違いなどについてでした。

二つの違いはわかりづらいですが、「協」の字は「協力して」、「共」の字は「共に」と言い換えてください。

でも、言い換えても同じ意味に聞こえますね。

そういう時は、「共創」の方は「共感してつくる」と言い換えてください。

目指すものをみんなで共感しながら進むということです。

そのほかにも、以下のような関連記事がありますよ!

もしよかったら、覗いてみてください!

多国籍企業のメリット/デメリットを徹底解説!定義や特徴は?

「VA」と「VE」の違いを解説!VA提案とVE提案の意味は?

 

関連記事と広告

-暮らし・生活・雑学

Copyright© Investigate Blog , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.