お役立ち情報を深掘りしてご紹介いたします!

Investigate Blog

本ページはプロモーションが含まれています

掃除・洗濯

フライパンの錆の落とし方!予防方法とあわせて解説するよ!

更新日:

 
長い間フライパンを使っていると、錆びることが…。

金属ですから、錆びるのは仕方のないことなのかもしれませんが…。
 
 
でも、捨てるのはもったいない…。

なんとかしてこのフライパンを再生できないものか…。
 
 
 
ということで、フライパンのメンテナンス方法を徹底的に調べてみました。

本記事では、フライパンの錆の落とし方と、錆びの予防方法についてわかりやすく解説していきます。

かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
 

スポンサードリンク

 

1.フライパンの錆の落とし方!

フライパンの錆を落とすには、酢を使いながら削り取る方法がおすすめ。

力技で、むりやり「ガシガシ」と削りましょう。
 

①錆落としの基本!

最初は、下のような「金属タワシ」を使ってください。



 
まずは、少量の酢をフライパンで沸騰させます

一度沸騰させたら、酢が冷めるまで待ちましょう。

冷めたら、そのままの状態で金属タワシを使ってガシガシと擦ります

もし、錆が裏面や取っ手の部分にあるのであれば、そこも酢を含んだタワシで擦ってください。
 

②頑固な錆にはコレ!

簡単に錆が落ちないようであれば、もっと強力な道具があります。



 
これは、錆び取り用の「ワイヤーブラシ」。

酢を混ぜながら、このブラシでゴシゴシ錆を取りましょう

ちなみにこのブラシ、バーベキューの網の掃除にも便利です。
 
 
その他は、以下の製品。



 
これは、「スクレーパー」。

強力な錆は、これで削ってください

このヘラ、焦げ付き汚れなどでも力を発揮しますよ。
 

③仕上げは磨き!

最後の仕上げは、「磨き」。

以下の製品で磨いて、力技で出来てしまったデコボコを無くしましょう。



 
これは、目の細かい金属タワシで、金属繊維がウール状に加工されていることから「スチールウール」とも呼ばれます。

目が細かいので、金属の光沢が戻りますよ
 
 
もちろん、汚れ落としにも使えます。

ハサミでカットして、適当な大きさにして使ってください。
 


 

2.フライパンの錆を予防する方法!

フライパンは、普通に使っていればどうしても錆びるもの。

ですが、油でコーティングすることで、錆びにくくなります
 
 
このコーティングのことを「油返し」といいますが、やり方は簡単。

洗剤で洗ったキレイなフライパンを…。

水分を完全に無くすために、火にかけて乾かします。
 
 
そのフライパンに、サラダ油を入れます。

油は、フライパン全体に薄く行き渡る程度の量でオッケー。
 
 
 
そのまま加熱して空焼きしてください。

油がまんべんなく行き渡るように、動かしながら空焼きしましょう。
 
 
火力は弱火から中火。

火力が強すぎると、うまくコーティングされません。
 
 
空焼きして、全体が黒っぽくなるか煙が見えたら火を止めましょう。

もし、フライパンに余分な油が残っている時は、油を捨てるかオイルポットへ戻してください。
 
 
 
そして、フライパンをそのまま冷まします。

水を使って冷やしてはいけません。
 
 
冷めたら、キッチンペーパーでフライパンの油を拭き取って終了。

これを、フライパンを使う都度行えばフライパンが錆びにくくなります。
 
フライパン
 
ちなみに油返しは、本来調理前に行うもの
 
 
ですから、調理前であれば最初の水分を蒸発させる必要はなくなります。

ただ、油を入れる前は、フライパンを少して加熱しあたためてください。
 
 
また調理前に油返しをする場合、最後の油を捨てる工程や、キッチンペーパーで拭き取る工程も不要になります。

その油を、料理に使えばいいのですから。
 
 
余談ですが、油返しでコーティングしておくと錆びも防ぐことができますが、焦げ付きにくくなりますよ。

ところで、フライパンを料理に使いうことで臭いが取れない場合があります…。

時に魚の臭いが…。
 
 
ということで、フライパンの臭い除去に関する記事がありますので、よかったら下のリンクからどうぞ。

フライパンが臭い時は?魚などの嫌なニオイの対処法を解説!

手の臭いを取る方法も解説していますよ。

 
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、フライパンの錆の落とし方と、錆びの予防方法についてでした。
 
 
フライパンの錆は、酢を混ぜながら金属製の「タワシ」「ブラシ」「ヘラ」などを使って削り落としてください。

最後は、目の細かい「スチールウール」で磨きましょう。
 
 
錆や焦げ付きの予防には、油返しをその都度行うことが大切ですよ。

ところで、部屋干しのスペースは十分に間に合っていますか??

スペースが少ないと、洗濯物が密集してしまい生乾きになってしまいます…。
 
 
ということで、狭いスペースでの部屋干しアイデアを紹介した記事がありますので、よかったら下のリンクからご覧ください。

ワンルームの部屋干しの場所は?意外なところが使えるよ!

それから、靴の悪臭除去に関する記事がありますので、こちらもどうぞ。

靴が臭いけど洗えない!そんな時の最適な手法を紹介するよ!

 

関連記事と広告

-掃除・洗濯

Copyright© Investigate Blog , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.