「控除」と「免除」。
ともに、税金が関わってくると耳にする言葉です。
「控除」は年末調整の作業でよく使いますし、「免除」も「住民税が免除される条件…」といった使い方をします。
なんだか、税金を納める側からすれば、「控除」も「免除」もお得感が伝わる言葉ですが…。
では、具体的にどのような違いがあるのか?といわれれば悩ましい部分でもあります…。
これでは、いけませんね!
ということで、「控除」と「免除」の意味を徹底的に紐解いてみましたよ!
本記事では、「控除」と「免除」の意味の違いと使い分けについて、徹底調査した結果をお伝えしていきます。
わかりやすくするために、実際に計算式を使いましたのでご期待ください!
1.「控除」と「免除」の違い!
まずは、「控除」と「免除」の違いを簡潔にお伝えしますね。
「免除」とは、義務や役目などをなくすことです。
では、さらにわかりやすく説明していきます。
①「控除」と「免除」を税金に当てはめて解説!
わかりやすくする意味で、「控除」と「免除」の違いを税金に当てはめて説明しますね。
a.「控除」とは!
税金を計算する際に、課税対象金額から除外してしまうのが「控除」。
言い換えれば、差っ引いてしまうことが「控除」ですね。
たとえば、年間所得が430万円だったとしましょう。
そして、控除額が38万円で税率20%の場合、計算式は下のとおり。
(430万円-38万円)×20%=78万4千円
この場合、納税額が78万4千円で、38万円が「控除」される金額です。
仮に、この38万円の控除がない場合は下のようになります。
430万円×20%=86万円
納税額が86万円になります。
38万円の控除があった場合は78万4千ですので、7万6千円得する計算になります。
控除される金額が増えれば増えるほど、納税額が少なくなるのですね。
b.「免除」とは!
「免除」とは、税金の場合は支払わなくてもよいということです。
たとえば、年間の収入が50万円しかなかった場合、所得税の支払いは免除されます。
50万円→免除=0円
納税の義務をなくしてもらえるのが、「免除」なのですね。
また、「免除」は全額免除される場合もあるのですが、50%免除や30%免除といったように一部免除といった使い方もされます。
②「控除」と「免除」を整理!
一度、「控除」と「免除」の違いを整理しますね。
「控除」とは計算の対象から除くことで、「免除」とは義務をなくすということです。
「控」という字は「差し引く」という意味で、「除」は「取り去る」という意味。
そして、「免」は「まぬがれる」という意味で、「除」は同じ「取り去る」です。
差し引くのが「控除」で、まぬがれるのが「免除」。
「控除」と「免除」を税金に当てはめて説明しましたが、この言葉は税金以外でも広く使われます。
数値の計算式から除外すれば、税金でなくても「控除」です。
また「免除」は、「あなたの今日の仕事は免除します」というように仕事などに対しても使われます。
2.「控除」と「免除」の辞書での意味!
「控除」と「免除」の意味の違いを説明しましたが、一応辞書ではどういった内容になっているのかみていきましょう。
①「控除」の辞書での意味!
【控除】
・(計算の対象から)金銭・数量などを差し引くこと。特に全部または一部の収入について課税対象から除外すること。「基礎―」「扶養―」引用元:旺文社国語辞典
計算対象から差し引く、つまり最初に説明したとおりですね。
例文にある「基礎控除」と「給与所得控除」の違いは、下の記事を覗いてみてください。
②「免除」の辞書での意味!
【免除】
・義務・役目・罰などをゆるくして、なくしてやること。「学費―」引用元:旺文社国語辞典
これも最初の項目で説明したとおりの内容です。
税金の他に、「義務」「役目」「罰」など様々な物事に使われる言葉です。
3.「控除」と「免除」の使い方!
続いて、「控除」と「免除」の実際の使い方をご紹介します。
①「控除」の使い方!
・本人が障害者の場合は障害者控除が受けられる。
・配偶者以外の扶養家族が増えた場合は扶養控除を受けられる場合がある。
・地震保険を支払っている人は地震保険料控除が適用になる。
・介護医療保険料控除が創設された。
・盗難被害にあった場合は控除の対象になる場合がある。
②「免除」の使い方!
・大学の授業料が免除されることになった。
・体調が悪化した関係で兵役を免除された。
・弁護団が刑の執行の免除を求める。
・会社の所得によっては法人税が免除される。
・資本金によっては、起業して2年間は消費税が免除される。
4.「控除」には似た意味の言葉がたくさんある!
「控除」はよく税金に対して使う言葉ですが、税金がらみの言葉はたくさんあります。
たとえば、「徴収」。
「控除」とは、お金や税金などの計算対象から除外する、つまり税金ならば支払う金額が安くなるということでした。
しかし、「徴収」とはそれとは全く違う意味の言葉。
税金などを取り立てるという意味の言葉が「徴収」です。
しかも、「集める」というよりは「取り立てる」という少しきつめの言葉なのですね。
詳細については、下の関連記事をご覧ください。
「控除」や「徴収」には、似た意味の言葉が結構多いです。
もしよかったら、下の記事も覗いてみてください。
ぜひ、参考にしてみてください。
まとめ
以上が、「控除」と「免除」の意味の違いと使い分けについてでした。
「控除」は数の計算対象から除外することで、「免除」は義務や役目などをなくすことです。
お金ならば、割引になるのが「控除」で、支払わなくともよくなるのが「免除」。
ただし、「免除」は「全額免除」のほかに、「一部免除」もありますよ。