お役立ち情報を深掘りしてご紹介いたします!

Investigate Blog

本ページはプロモーションが含まれています

暮らし・生活・雑学

「保管」と「保有」の違い!わかりやすく例文で解説するよ!

更新日:

 
「保管」と「保有」というと、どっちも物を持っていること、と思っていたら…。

どうやら、「保管」と「保有」には決定的な違いがあるようです…。
 
 
正しく使い分けするためにも、「保管」と「保有」の違いを徹底的に紐解いてみましたよ!
 
 
本記事では、「保管」と「保有」の意味の違いと使い分けについて、徹底調査した結果をお伝えしていきます。

かなり、奥深く調査しましたのでご期待ください!
 

スポンサードリンク

 

1.「保管」と「保有」の違い!

最初に、「保管」と「保有」の違いを簡潔に説明します。

「保管」とは、基本的に他人の物を大切に管理することですが、自分の物にも使います。

「保有」とは、自分の物として持ち続けることですが、手放すことが前提の場合が多いです。

 
なんとなく伝わりますが、さらに細かく説明していきますね。
 

①大切に管理する「保管」持ち続ける「保有」!

どちらも物を持つということですが、一番わかりやすい違いのポイントは、物の持ち方です。
 
 
「保管」の場合は、その物を壊したり紛失しないように、大切に管理し続けるのです。

ただ単純に持つだけではなく、常に目を光らせて管理するということ。
 
 
一方の「保有」は、自分の物として持ち続けます。

持ち続けますので、決して紛失してよいわけではありませんが意味の重点が違うのです。
 
 
「保管」は「大切に管理する」部分に重点が置かれていますが、「保有」については「持ち続ける」という部分には重点が置かれています。

目
 

②他人の物が「保管」自分の物が「保有」!

「保管」や「保有」の対象となる物が、誰の物なのかという部分も違いのポイントになります。
 
 
基本的に「保管」する物の対象は、他人の物になるのです。

一方の「保有」は、自分の物として持ち続けること。

この部分が、最大の違いになります。
 
 
ただし、基本的に他人も物に使う「保管」ですが、例外的に「大切に管理する」意味で自分の物に対しても使われます。

ビジネス
 

③多くが手放すことが前提の「保有」!

「保有」の場合は、持ち続けることなのですが手放すことが前提である場合が多くなります。
 
 
これは、他人の物を大切に管理する場合は「保管」についても同じことがいえます。

ですから共通点であるともいえますね。
 
 
ですが、「保有」の意味を語る上では外すことができない部分なのです。
 
 
たとえば、「保有」はよく「個人情報」や「株式」などに使います。

使い方は、「10000件以上の個人情報を保有する」といったもの。
 
 
個人情報は、契約相手との契約期間が終了することで基本的に廃棄されることになります。

「株式」についても、最終的には売買により手放すことになります。
 
 
ただし、これは全てが全てということではありません。

ですから、手放すことはない物に「保有」を使う場合もあります。

スマホ
 

④「保管」と「保有」の違いを整理!

では、一旦「保管」と「保有」の違いを整理しますね。
 
 
「保管」は、特に物を大切に管理することで、常に目を光らせます。

「保有」は、自分の物として持ち続けることで、手放すことが前提であることが多くなります。
 
 
「保管」は、基本的に他人の物を管理することですが、自分の物に対しても使う場合があります。
 


 

2.「保管」と「保有」の辞書での意味!

続いて、「保管」と「保有」の意味を辞書で調べてみますね。
 

①「保管」の辞書での意味!

【保管】
・他人の物をあずかってたいせつに管理すること。「貴重品の―」

引用元:旺文社国語辞典

意味の中に「他人の物」とハッキリと記述があります。

ただし、前の項で説明したとおり「自分の物」であっても使われます。

カギ
 

②「保有」の辞書での意味!

【保有】
・自分のものとして持っていること。「株を―する」

引用元:旺文社国語辞典

なんとなく、説明が短くてわかりにくいのですね。

ですが、意味としては前の項の内容です。
 


 

3.「保管」と「保有」の使い方!

次に、「保管」と「保有」の実際の使い方を例文でご紹介しますね。
 

①「保管」の使い方!

・お客さまから預かった貴重品をロッカーに保管する。

保管していた書類を倉庫へ移すことにした。

・品質を保つためには密閉された環境で保管する必要がある。

・売り物である貴金属類は厳重に保管しなくてはいけない。

・温度と湿度に注意しながら保管する。
 

②「保有」の使い方!

・投資信託を保有する投資家。

・莫大な金融資産を保有することで得られる利益。

・FA権を保有している選手の動向に注目が集まる。

・著作権保有者でない人が著作権を侵害してしまう代表例。

・数多くの不動産を保有している。

ビル
 

4.「保管」や「保有」には似た意味の言葉がたくさんある!

「保管」や「保有」と似たような意味の言葉で、「所有」があります。
 
 
「所有」とは、自分の物として持つことなのですが、基本的に手放すことを前提としていません。

少し微妙な違いなのですが…。
 
 
詳しい内容については、下の関連記事で解説していますので、もしよかったら覗いてみてください。

 
「保管」や「保有」には、まだまだたくさん似た意味の言葉がありますよ。

もしよかったら、下の記事もご覧ください。

 
参考にしていただければ幸いです。
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、「保管」と「保有」の意味の違いと使い分けについてでした。
 
 
「保管」とは、物を大切に管理することです。

管理が必要なので、常に目を光らせながらもその物の破損や紛失を防ぐのですね。
 
 
一方の「保有」とは、自分の物として持ち続けることです。

また、「保有」の場合は手放すことが前提であることが多くなるのです。
 
 
基本的に他人の物を管理することが「保管」なのですが、自分の物を大切に管理する時に「保管」を使っても間違いではありません。

関連記事と広告

-暮らし・生活・雑学

Copyright© Investigate Blog , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.