お役立ち情報を深掘りしてご紹介いたします!

Investigate Blog

本ページはプロモーションが含まれています

暮らし・生活・雑学

「接続」と「連結」の違い!わかりやすく具体例で解説するよ!

更新日:

 
「接続」と「連結」。

すごく似ているのですが、この違いって…。
 
 
「電車の接続」

「電車の連結」

どっちも、有りますよね…。

では、何がどう違うのか…。
 
 
 
ということで、この2つの言葉の意味を徹底的に分析してみました!

実は、「電車の接続」と「電車の連結」では意味が全く違いますよ!
 
 
本記事では、「接続」と「連結」の意味の違いと使い分けについて、具体例でわかりやすく解説していきます。

かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
 

スポンサードリンク

 

1.「接続」と「連結」の意味の違い!

最初に、「接続」と「連結」の意味の違いを簡潔にお伝えします。

「接続」とは、お互いがつながることで、お互いの連絡関係をつくることが目的。

「連結」とは、お互いに結びつくことで、お互いが離れないようにすることが目的。

 
一言で表現すると、こういった違いです。

それでは、さらに詳細に紐解いていきますね。
 

①「接続」の意味とは!

「接続」は、お互いがつながることで、お互いの連絡関係をつくることが目的。

ポイントは、「つながる」と「連絡関係」という部分。

ちなみに、「連結」の方は「つながる」ではなく「結びつく」、「連絡関係」ではなく「離れないように」です。
 
 
 
「つなぐ」と「結ぶ」の違いから説明しますね。

「つなぐ」と「結ぶ」はほぼ同じ意味なのですが、若干の違いもあります。

たとえば、陸上のリレー競技で「バトンをつなぐ」とはいいますが、「バトンを結ぶ」とはいいませんよね。

まさにこれが違いです。
 
 
逆に、「靴ひもを結ぶ」といいますが「靴ひもをつなぐ」とはいいません。

また、「リボン結び」はあっても「リボンつなぎ」はありませんよね。
 
 
 
要するに「接続」は、「バトンをつなぐ」「タスキをつなぐ」といったように、「つながって」「連絡関係」ができるということ

具体的には、「電車の接続」とか「電気コードの接続」といった使い方をします。

「電車の接続」は、乗り換えのための連絡関係のこと。

そして、「電気コードの接続」は電気の連絡関係をつくるためのものです。


 

②「連結」の意味とは!

「連結」は、お互いに結びつくことで、お互いが離れないようにすることが目的。

そして、「連結」のポイントは「結びつく」と「離れないように」です。

「結ぶ」ということは、「靴ひもを結ぶ」「リボン結び」というように、そもそもが「離れないように」することが目的。

ですから、「つながる」ことで「連絡関係」をつくる「接続」とは、目的が全く違うということです。
 
 
 
ちなみに、まぎらわし言葉で「縁結び」があります。

この「縁結び」は、一見「連絡関係」と思われるかもしれませんが、実はそんな薄っぺらなものではありませんよ。

「連絡関係」など、「縁結び」が無くても可能です。

これは、良い縁を結びつけて離れないようにするもの。
 
 
 
「連結」は、電車の「車両を連結させる」といった使い方をします。

これは、車両間を人が行き来できる「連絡関係」もありますが、最大の目的は車両を同時に移動させること。

要するの、車両と車両を「離さないように」することです。

ホイッスル4
 

③「接続」と「連結」の違いを整理!

それでは、ここで一度「接続」と「連結」の違いを整理します。
 
 
お互いがつながることで、お互いの連絡関係をつくるのが「接続」。

お互いに結びつくことで、お互いが離れないようにするのが「連結」。
 
 
「つないで連絡関係」と「結んで離れないように」の違いです。

 


 

2.「接続」と「連結」の辞書での意味!

続いて、辞書による「接続」と「連結」の意味がどうなっているのか確認していきます。
 

①「接続」の辞書での意味!

【接続】

・つながること。つなぐこと。「電車の―が悪い」「水道管を―する」

引用元:旺文社国語辞典

説明どおりですね。

ちなみに、例文の「水道管の接続」は、水の連絡関係をつくるということです。
 

②「連結」の辞書での意味!

【連結】

・たがいにつなぎ結ぶこと。結びつくこと。「列車の―」

引用元:旺文社国語辞典

こちらも、説明したとおりの内容ですね。

電車の連結
 

3.「接続」と「連結」の使い方!

次に、「接続」と「連結」の使い方を例文で紹介します。
 

①「接続」の使い方!

・2020年3月21日から路面電車の南北接続を開始。

・インターネットに接続された防犯カメラ。

・中央自動車道と首都高速の接続部分となる高井戸インターチェンジ。

・ガス配管に使用される機器接続ガス栓の製造販売に新規参入。
 

②「連結」の使い方!

・回転差があるため歯車と連結しようとしても歯がかみ合わない。

・モジュール型製造装置を連結したコンビニサイズの連続生産設備。

連結装置の地面への接触を防止する。

・北海道で運行される観光列車に連結される予定。

地下鉄
 

4.「接続」や「連結」には似た意味の言葉がたくさんある!

「接続」や「連結」には似た意味の言葉がたくさんありますよ。

下の関連記事も、覗いてみてください。

 
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、「接続」と「連結」の意味の違いと使い分けについてでした。
 
 
「接続」は、お互いがつながることで、お互いの連絡関係をつくることが目的。

「連結」は、お互いに結びつくことで、お互いが離れないようにすることが目的。
 
 
「接続」は連絡関係で、「連結」は離れないようにすることが目的です。

関連記事と広告

-暮らし・生活・雑学

Copyright© Investigate Blog , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.