お役立ち情報を深掘りしてご紹介いたします!

Investigate Blog

本ページはプロモーションが含まれています

暮らし・生活・雑学

鳥が水浴びをする理由を徹底解説!なぜ?冬は寒くないの?

更新日:

 
「カラスの行水」という通り、カラスをはじめ鳥は水浴びをしますよね。

水たまりなどで鳥がパシャパシャ楽しそうにしているのをよく見かけます。

でも、鳥ってなぜ水浴びをするのでしょう。

体が濡れたら寒くないの?

ということで、今回は鳥が水浴びをする理由などについて調べてみました。
 

スポンサードリンク

 

1.鳥が水浴びをする意味/理由は?

鳥が水浴びをする主な理由はこちらです。

①羽の汚れを落とすため

羽についた埃や汚れ、ダニなどの寄生虫を落とすために水浴びをします。

私たちがお風呂に入ったりシャワーを浴びるのと同じですね。

また、多くの鳥は脂粉がでます。

脂粉とは、人間でいうとフケのような細かい粉で、なんのための粉なのかはわかっていません。

鳥はその脂粉を落とすために水浴びをします。

鳥の体に付く虫は、この脂粉もエサにしているのです。

鳥は冬でも水浴びをして、羽の汚れを落とします。

 

②体温調整

夏は水浴びをして体温を下げます。

鳥は冬も水浴びをしますが、夏の方が水浴びをする回数が増えます。

特に、熱帯出身の鳥は夏の水浴びが大好きなのですね。

野生の鳥は、冬場は寒くないの?と思いますが、そういった季節は水浴びの頻度も少なくなりますし、水浴びの際は早めに水をはじき飛ばして体温に影響のないようにします。

 

③遊び、ストレスや運動不足解消

水浴びをしている最中の鳥はとても楽しそうですよね。

日頃はあまりかわいくないカラスも水浴びをしている最中ははしゃいでいるようで、少しかわいく見えます。

水浴びが好きな種類の鳥は、水浴びは遊びの時間!ストレスや運動不足を解消しています。

ペットの鳥は、ストレスがたまると毛引きなどの原因になります。

 


 
日本でよく見かける鳥では、カラスやスズメは水浴びをします。

ニワトリやキジなど飛ぶよりも歩くことを得意とする鳥は水浴びを好みませんが、そのかわり、砂浴びを好みます。

ペットでは、インコや文鳥は水浴びをしますが、水浴びを好まない鳥もいます。

セキセイインコは乾燥地帯出身の鳥なので、水が苦手だといわれています。

水浴びをするセキセイインコもいますが、水を嫌がった場合は無理矢理水浴びをさせないようにしてください。

【カラスの行水】

 
鳥が水浴び1
 

2.ペットの鳥、水浴びの水の温度や注意点は?

ペットの鳥の水浴びでは、以下の点に注意しましょう。

①水浴びの水の温度

水浴びに適した水の温度は10℃前後といわれています。

お湯やぬるま湯で水浴びをさせてはいけません。

水の温度が高くなると、羽の油が溶けて流れてしまいます。

 

②部屋の温度

冬はあたたかい部屋で水浴びをさせましょう。

人と同じで、寒い部屋は鳥もやっぱり寒いのです。

 

③水浴びは羽が生えそろってから

インコでは生後1ヶ月頃に羽が生えそろいます。

羽が生えそろうと水浴びができるようになりますよ。

羽が生えそろったら、徐々に水浴びに慣れさせましょう。

最初は近くに水を入れた容器を置いておくと、自然と興味をもったり、水浴びを始めますよ。

 

スポンサードリンク

 

④水浴びの強要はやめましょう

鳥は羽の生え変わり時期は体力が落ちています。

そういった時期も含めて、水浴びはあくまでも鳥の気分にまかせましょう。

無理矢理水浴びをさせるような行動はいけません。

 
水浴びの方法は、ペットの鳥が好む方法で行ってください。

鳥専用の水浴び用の容器のほかに、霧吹きが好きな鳥もいます。

【小鳥の快適バスタイム】


 

【初めての水浴び(生後2ヶ月半)】

 
鳥が水浴び2
 

「ツル」に関してはコチラの記事をどうぞ!

「タンチョウ」と「ツル」の違いは?違う鳥?同じ鶴?徹底解説!

 
 

まとめ

以上が、鳥が水浴びをする理由についてでした。

鳥が水浴びをするのは、羽の汚れを落としたり、ストレスや運動不足を解消する遊びです。

私たちがお風呂に入ったりプールで遊ぶのと同じですね。

水浴びをする鳥もいれば、水浴びをしない鳥もいます。

ペットの鳥では、まずはその鳥が水浴びを必要とする鳥かどうかを調べてください。

水浴びが必要な鳥なら、水浴びができない環境だとストレスがたまる原因になります。

 

関連記事と広告

-暮らし・生活・雑学

Copyright© Investigate Blog , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.