お役立ち情報を深掘りしてご紹介いたします!

Investigate Blog

本ページはプロモーションが含まれています

掃除・洗濯

歯ブラシケースが臭いのはなぜ!理由と予防法を解説するよ!

更新日:

 
自宅で使う歯ブラシが臭くなることはありませんが…。

なぜか、職場で使っている歯ブラシとそのケースが臭い…。
 
 
臭くなった歯ブラシは、もう使いたくないので捨ててしまいます…。

もったいないですが、嫌なニオイを放つ歯ブラシを口に入れるのは無理…。
 
 
それにしても、自宅の歯ブラシは大丈夫なのに、なぜ職場の歯ブラシは臭いのだろう…。
 
 
 
実は、それには確かな理由がありますよ!

本記事では、歯ブラシおよび歯ブラシケースが臭い理由と、その予防法についてわかりやすく解説していきます。

かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
 

スポンサードリンク

 

1.歯ブラシケースが臭いのはなぜ?その理由!

歯ブラシや歯ブラシケースが臭くなるのは、雑菌の仕業

雑菌は、ジメジメした水分がある環境を好みます。
 
 
たとえば、洗濯物を部屋干しした際に、生乾きで臭くなった経験はありませんか?

実はこれも、雑菌の仕業。

洗濯で水分を含んだ衣類に雑菌が繫殖して、臭いガスを出しているのです。
 
 
これは、ジメっとした靴や靴下が臭くなる原理と全く同じ。

雑菌は、水分によるジメジメに加え、人間が快適に過ごせる温度が大好きなのです。

ですから、気温が低い真冬に外で干した洗濯物は、生乾き臭を発生させることはまずありません。
 
 
歯ブラシケースが臭くなるということは…。

要するに、そういった雑菌が好む環境下で、歯ブラシと歯ブラシケースが生乾き状態になって悪臭を放っていたということ。
 
 
 
ちなみに、雑菌はどこにでも存在します。

人間の皮膚にもいますし、そして使ったばかりの歯ブラシにも…。
 
 
それから、食べ物を長期間置いておくと、腐りますしカビが生えたりしますよね。

これらも、雑菌の仕業です。
 


 

2.歯ブラシケースを臭くしない予防法!

続いて、歯ブラシや歯ブラシケースを臭くしない方法を説明します。
 
 
臭くしないためには、雑菌が好む環境をつくらないということが大切

では、具体的に一つ一つ解説していきますね。
 

①歯ブラシを乾かす!

雑菌を繁殖させないためには、水分を断ち切ることが大切。
 
 
歯ブラシを使って、濡れたままケースに収納してしまうから雑菌が繁殖するのです。

濡れたまま歯ブラシをケースに入れてしまうと、蒸発した水分の逃げ場がなくなり、ケース内でいつまでもジメジメした環境が継続するということ。
 
 
通気口があるケースであればまだマシですが、密閉式で空気を通さないケースの場合は最悪です。
 
 
歯ブラシを使ったら、コップなどに立てかけるなどして完全に乾いてからケースに仕舞いましょう。

自宅の歯ブラシが臭くならないのは、こういったことが理由です。
 
 
 
もし、外出中などで乾燥させる場所がない場合は、ティッシュなどで歯ブラシの水分をよく吸い取ってください。

その後、歯ブラシをグルグル振り回して風に当てることで、かなり乾燥します。
 
 
車内であれば、車の暖房を使い歯ブラシに温風を当てるのも有効ですよ。

歯ブラシ
 

②歯ブラシを2セット使い回す!

もし、どうしても乾燥させる時間がない場合は、歯ブラシと歯ブラシケースをそれぞれ2セット持ち歩くという方法もあります

1日交代で、歯ブラシを交互に使うイメージ。
 
 
濡れたまま収納した歯ブラシは、一度家に持ち帰り洗って家で乾燥させます。

翌日は、もう一方の完全に乾いた歯ブラシを使うということ。

これを交互に繰り返します。
 

③歯ブラシケースで対策!

歯ブラシを除菌できれば、なおさら雑菌は繁殖できなくなります。

ということで、以下は除菌機能付きの歯ブラシケース。



 
紫外線を照射して、除菌します。

使った歯ブラシには必ず雑菌が残っていますので、それを除菌できれば安心。

電池式なので、電源がない場所でも使用できますよ。
 
 
社内で使うのであれば、USB電源タイプもあります。



 
こちらは、USBと乾電池のどちらでも給電可能。

ですから、持ち歩くこともできます。
 
 
ケースではありませんが、以下のような製品もあります。



 
これは、除菌抗菌スプレー。
 
 
こういったものはたくさんの種類がありますが、これは歯ブラシにも使えます。

つまり、口に入れても大丈夫ということ。

もちろん、ドアノブやエレベーターのボタンなど、触りたくない場所にも使えますよ。
 
 
それから、機械や薬品に頼らずにニオイを防いでくれるケースもあります。



 
これは、今治タオルでつくられた歯ブラシケース。

タオルで歯ブラシの水分を吸い取り、さらにニオイ成分を分解します。
 
 
介護現場で、「ニオイがしない繊維はないものか?」ということで開発されたタオル繊維。

吸水性ももちろんですが、タオルなので通気性も抜群です。

ところで、職場で使うことが多い歯ブラシケースですが、職場で椅子に座るとお尻が蒸れませんか?

特に、暑い夏場はキツイですよね…。
 
 
下の記事では、椅子の蒸れ対策を解説していますので、よかったら覗いてみてください。

椅子に座ると蒸れる!その対策の数々を徹底的に解説するよ!

意外に高性能なクッションがありますよ。

 
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、歯ブラシケースが臭い理由と予防法についてでした。
 
 
歯ブラシや歯ブラシケースが臭くなる原因は、雑菌の繁殖。

洗濯物の生乾き臭と同じです。
 
 
ニオイを予防するためには、歯ブラシをしっかり乾かしてから収納することが大切。

あとは、今治タオルケースなどを活用するのも一つの手段です。

ところで、洗濯物が部屋干しで生乾き臭を発生させるのは、素早く乾燥させていないことが原因。

素早く乾かすには、洗濯物を密集させずに、より広範囲を空気に当てることが大切です。
 
 
ということで、下の記事では「狭いスペースでいかにして広く干すか!」といったアイデアを紹介していますよ。

よかったら、リンクからどうぞ。

ワンルームの部屋干しの場所は?意外なところが使えるよ!

下の記事では、洗えない靴の脱臭方法を解説していますのでご覧ください。

靴が臭いけど洗えない!そんな時の最適な手法を紹介するよ!

 

関連記事と広告

-掃除・洗濯

Copyright© Investigate Blog , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.