お役立ち情報を深掘りしてご紹介いたします!

Investigate Blog

本ページはプロモーションが含まれています

掃除・洗濯

スキレットのサビはそのままでも大丈夫?落とし方含め解説!

更新日:

 
キャンプなどで大活躍する「スキレット」。
 
 
鉄板を加工して製造する普通のフライパンとは違い、型に流し込んでつくる鋳物です。

そのため、分厚くて重い…。

ですが、重くて分厚いからこそ熱がじっくりと伝わり、食材が柔らかくて美味しく仕上がるのが特長です!
 
 
ただし…、スキレットにはもう一つの欠点が…。

実は、結構サビやすいのですよ…。
 
 
食材を調理する道具なのに…。

このサビを食べてしまって、大丈夫なのか???
 
 
 
ということで、このスキレットにできる「サビ」を徹底的に調べてみました。

本記事では、スキレットのサビの毒性の有無や、サビの対処法についてわかりやすく解説していきます。

かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
 

スポンサードリンク

 

1.スキレットのサビはそのままでも大丈夫?

結論から申し上げますと、スキレットのサビを食べてしまっても大丈夫です
 
 
鉄のサビは「鉄分」なので、体に必要な栄養素。

鉄のサビは毒性どころか、体に良い成分なのです

人間にとって、一日に7.5ミリグラムくらいは必要らしいですから。
 
 
だからといって、過剰に摂取してはいけませんよ。

栄養の摂取は、ほどほどでなくてはいけません。
 
 
人間にとって、体に必要な栄養素であっても過剰摂取すると健康を害します。

水だって、過剰に飲むと水中毒になって命の危険にさらされますよ。
 
 
 
それから、サビは全て安全というわけではありません。
 
 
体に良いのは、「鉄」のサビ

「鉄」「鋼」「ステンレス」といった鉄のグループであれば問題ありませんが…。
 
 
鉄以外の金属の場合、種類によっては体に悪影響を及ぼすものもあるようなので、気をつけてくださいね。
 


 

2.スキレットのサビの落とし方!

スキレットのサビは、そのままでも問題はありませんが…。

サビを放っておくと、食材にも色がつきますし、気持ちの良いものではありません。
 
 
ということで、スキレットのサビの落とし方を解説します。

サビは、溶かしながら削り取りましょう。
 
 
 
サビは、「酢」や「クエン酸」などの「酸」に浸けることで溶けます。



 
クエン酸でも溶けますよ。



 
やり方は簡単!

スキレットに酢を入れて沸騰させます。
 
 
スキレットが冷めて触れるようになったら、下の金属タワシでサビを削り落としましょう。



 
最後は、下のメラミンスポンジで磨いてください。



 
メラミンスポンジは、金属タワシよりきめ細かく削る効果があります。
 
 
 
ちなみに、酢を沸騰させる理由は、高温の方がサビを溶かす効果が大きいから。
 
 
常温であっても、サビは溶けます。

時間がある場合は沸騰させる必要はありません。
 
 
5分くらいで溶けだしますし…。

サビが多いようなら、数時間も浸けておけばかなり溶け落ちます。
 
 
ですから、スキレットの取っ手や外側のサビは、ただ酢に浸けておくだけでオッケーです。

スキレット
 

3.スキレットのサビの予防方法!

スキレットをサビにくくするには、油のコーティングが有効

つまりは、「油返し」のことです。
 
 
まずは、料理前のスキレットを火にかけてください。

中火で、スキレット全体が熱くなるようにします。
 
 
熱くなったら、そのスキレットにサラダ油を入れてください。

ちなみに、食用油であればサラダ油でなくても大丈夫です。
 
 
量は、スキレット全体に薄く行き渡る程度。

そして、そのまま空焼きします。
 
 
火力が強すぎるとコーティングされませんので、弱火から中火で空焼きしてください。

煙が見えたり、表面が黒っぽくなったら火を止めます。
 
 
あとは、そのまま冷えるのを待ちましょう。

この時に、水で冷やしてはいけませんよ。
 
 
冷めたら完了。

そのスキレットの油は、そのまま料理に使用してください。
 
 
もし料理しないのであれば、油をオイルポットなどに戻して、スキレットの油分をキッチンペーパーで拭き取って終了です。

ところで、サビといえば雨水にさらされる傘にできやすいもの…。

しかも、傘の骨にできたサビは、どんどん広がってしまいます…。
 
 
ということで、大きな傘のサビ取り方法を解説した記事がありますので、よかったら下のリンクからご覧ください。

傘のサビの落とし方!予防対策も含め徹底的に解説するよ!

意外に簡単ですよ。

 
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、スキレットのサビの毒性の有無や、サビの対処法などについてでした。
 
 
スキレットのサビに毒性はありません。

栄養素である鉄分なので大丈夫ですよ。
 
 
スキレットのサビは、酢で溶かして金属タワシで削って落としてください。

また、油返しをすることでサビを予防できます。

ところで、サビとは関係ありませんが、部屋干しのスペースは間に合っていますか?

実は、意外な場所が部屋干しスペースになりますよ!
 
 
狭いスペースにおける部屋干しアイデアを紹介した記事がありますので、よかったら下のリンクから覗いてみてください。

ワンルームの部屋干しの場所は?意外なところが使えるよ!

それから、靴のニオイ対策を解説した記事もありますので、こちらもどうぞ。

靴が臭いけど洗えない!そんな時の最適な手法を紹介するよ!

 

関連記事と広告

-掃除・洗濯

Copyright© Investigate Blog , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.