お役立ち情報を深掘りしてご紹介いたします!

Investigate Blog

本ページはプロモーションが含まれています

掃除・洗濯

包丁の柄が臭い!除去する方法をわかりやすく解説するよ!

更新日:

 
魚をさばく時に使う「包丁」。

当然ですが、魚は生臭いので包丁も臭くなります…。
 
 
この魚の生臭いニオイは、実は魚そのもののうまみ成分が発端。

せっかくのうまみ成分なのに、魚が水揚げされてから徐々に化学反応を起こし、「トリメチルアミン」という物質に変化することで生臭さを発生させます。
 
 
嫌なニオイですよね…。

ところで、金属でできている包丁の刃の部分はニオイがつきにくいのですが、包丁の柄の方はなかなかニオイが落ちにくいです…。
 
 
 
ということで、包丁のお手入れ方法を徹底的に調べてみましたよ。

本記事では、包丁の柄が臭い時の対処方法についてわかりやすく解説していきます。

かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
 

スポンサードリンク

 

1.包丁の柄が臭い!酢を使って除去!

包丁の柄は、多くが木製。

木は、水分の他、様々な物質を吸い込みますので、魚の生臭いニオイはこの柄の部分にしみつきやすいのです。
 
 
では、柄にしみついた生臭いニオイの落とし方を説明していきますね。

魚を料理する時に、魚の臭みを取り除く方法の一つとして「酢」が使われます。

ということで、この「酢」で柄のニオイを除去しましょう。
 
 
ちなみに、冒頭で生臭い成分は「トリメチルアミン」であると紹介しました。

実は、この「トリメチルアミン」はアルカリ性の物質。

ですから、酸性の成分である「酢」と化学反応させることで生臭さが消えます
 
 
ちなみに、食器用洗剤は中性が多いため、ニオイに関してはなかなか効きません。

食器用洗剤では、表面にある汚れが落ちますので、表面にあるニオイは消すことができますが…。

包丁の柄にしみついたニオイは落ちにくいということです。
 
 
 
ということで、具体的な方法ですが…。

まずは、冷たい水で柄の部分を洗い流してください。
 
 
酢が1で、水が3の割合で、酢水をつくってコップに入れます

そのコップに、包丁の柄を入れて酢水に浸けてください。
 
 
そのまま数分待てば終了

包丁を出してからニオイを確認し、もし臭みが残っているようでしたら、さらに数分浸けてください。
 
 
包丁の消臭が終わったら、この酢水を捨てずに、まな板にかけて数分待てばまな板の臭みも落とすことができます。

最後に、包丁の柄とまな板を水でよく洗い流してください。
 
 
 
余談ですが、まな板に酢水をかけるよりも、スプレーした方がまんべんなく行き渡らせることができます。

下のような製品もありますよ。



 
これは「酢」ではありませんが、同じ酸性の「クエン酸」を使った専用の除菌クリーナーです。
 
 
 
ところで、まな板や包丁の柄に熱湯をかけるといった消臭方法をよく耳にしますが…。

実は、熱湯を使っても生臭さは消えません。
 
 
逆に、熱湯によってニオイが閉じ込められてしまいます。

熱湯は使ってはいけませんよ。
 


 

2.包丁の柄が臭い!漂白剤は使えるのか?

キッチンハイターなどの漂白剤を使っても、生臭さを除去することが可能。
 
 
ですが、木製の柄の場合、生臭さは消えますが漂白剤のニオイが柄にしみ込んでしまいます…。

ですから、木製以外の柄の場合や、ニオイが気にならない人限定でお試しください。
 
 
ただし、コクタン柄や、ニス系や防水系のコーティング加工してある柄の場合は、漂白剤を使ってはいけません

また、金属製の柄の場合もステンレス以外であればサビます。

ステンレス以外は、漂白剤は使わないでください

もちろん包丁の「刃」の部分も、ステンレス以外は漂白剤に浸けてはいけませんよ。
 
 
 
材質を、よく確認してくださいね。

やり方は、酢水の場合と同じようにコップに浸けるだけ。

ですが、漂白剤と水の分量、それから浸けおきの時間は説明書きにある規定量・規定時間を守ってください

包丁
 

3.包丁の柄にヒビがあると臭くなりやすい!

包丁の柄にヒビが入った場合や、割れてしまった場合は、より一層ニオイがしみ込みやすくなります。
 
 
また、水分もそこから浸透しますので、包丁の柄の部分にある金属がサビてしまいますよ。

ヒビや割れた場合は、すみやかに「柄」を新しいものに交換しましょう。
 
 
柄の交換は、材質などによって変わります。

だいたい、安ければ1,000円くらいから、高くても6,000円くらいまででしょうか。

ついでに、併せて研ぎ直しもしてもらえば、包丁が生まれ変わりますよ。
 
 
高級な包丁ほど、よりこまめなメンテナンスをおすすめします。

ところで、包丁の柄も臭くなりますが、特定の食器が臭くなる場合もあります。

食器が臭くなるのは、キチンとした理由がありますよ。
 
 
もしよかったら、下の関連記事をご覧ください。

食器の臭いの原因を徹底解説!実は意外な理由があったよ!

対策も解説しています。

 
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、包丁の柄が臭い時の対処方法についてでした。
 
 
包丁の柄が臭い時は、酢か漂白剤に浸けてニオイを除去しましょう。

漂白剤は様々な制約がありますので、酢を使うのが無難です。
 
 
それから、熱湯を使うのは逆効果なのでやめましょう。

ところで、雨の日は洗濯物を部屋干ししますが…、干すためのスペースは間に合っていますか?

下の記事では、部屋干しのための色々なアイデアを紹介しています。

よかったら、下のリンクから覗いてみてください。

ワンルームの部屋干しの場所は?意外なところが使えるよ!

 

関連記事と広告

-掃除・洗濯

Copyright© Investigate Blog , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.