お役立ち情報を深掘りしてご紹介いたします!

Investigate Blog

本ページはプロモーションが含まれています

掃除・洗濯

シーツを部屋干しする方法を解説!早く乾かすコツはこれだ!

投稿日:

 
シーツは、睡眠のための必需品ですが…。

洗濯した後の干す場所に困ります…。
 
 
屋外に干す場合は、まあ、なんとか干せますが…。

雨が降った際の、部屋干しとなるとかなり厄介…。

小さくまとめれば干せることは干せますが…、乾きが遅くなるし…。
 
 
 
ということで本記事では、シーツを部屋干しする方法と、早く乾かすコツをわかりやすく解説していきます。

かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
 

スポンサードリンク

 

1.シーツを部屋干しする方法

シーツを部屋干しするには、色々な方法があります。

「物干し竿」「物干しロープ」を頼らない方法と、「物干し竿」「物干しロープ」を使った方法に分けて解説していきますね。
 

①物干し竿・ロープに頼らない方法!

物干し竿や物干しロープなどが、簡単に設置できれば部屋干しは楽になりますが…。

部屋の構造や壁の材質によって、設置できない場合があります。
 
 
そういった場合は、「ピンチハンガー」を使いましょう



 
これが、「ピンチハンガー」です。

靴下など、小さい下着類を個別に干すためのお馴染みの道具。
 
 
このピンチハンガーの洗濯バサミをフルに活用し、大きなシーツをジグザグに留めていきます。

ピンチハンガーの一番端の洗濯バサミをスタート地点にしてシーツを留め、その向かい側の端の洗濯バサミでシーツの2点目を留める。

そこから、また逆に折り返してどんどんジグザグに留めていくイメージです。
 
 
ピンチハンガーのサイズによっては、シーツを2枚折りから4枚折り程度まで折らないといけないかもしれません。

ちなみにこの干し方を、ジグザグの形状であることから、「N字干し」といいます。
 
 
こういった干し方を、簡単に行うアイテムがありますよ。



 
これは、「クルクルハンガー」。

クルクルハンガーは、洗濯バサミが付いていませんので、小さい靴下などは干すことができません。

その分、洗濯バサミにいちいち留める手間が不要。
 
 
また、掛ける部分の全長が2メートル以上ありますので、シーツを折る必要もなくなります。

折らないということは、シーツが空気に多く当たりますので早く乾くということ。
 
 
丸いタイプのクルクルハンガーもありますよ。



 
 

②物干し竿・ロープを使った方法!

物干し竿や物干しロープを使った方法には、「A字干し」「M字干し」があります。
 
 
 
竿が「1本」しかない場合は「A字干し」するしかありません。

「A字干し」は、まず竿に洋服用のハンガーを4本から5本ほど間隔をあけて掛けます。

ちなみに、ハンガーの数は何本でも構いません。
 
 
普通にシーツを広げて、ハンガーが掛かった竿をまたぐように、ハンガーにシーツを被せるように干すという方法。

ちょうど、ハンガーがシーツを広げる役目を果たし、シーツが空気に多く当たります。

そのため、早く乾くということ。
 
洗濯
 
竿が「2本」の場合は、「M字干し」が簡単です。

「M字干し」は、2本の竿を数十センチから1メートルほどの間隔をあけて平行に並べます。

ちなみに、この間隔はどの程度でも構いませんよ。
 
 
そして、2本の竿をまたぐようにシーツを掛けましょう。

その時に、竿と竿の間のシーツを下方向に大きく垂らします。

そうすることで、ちょうどシーツが「M」の字になれば完成。
 
 
この干し方も、空気に多く当たりますので早く乾きますよ。
 


 

2.シーツの部屋干しで早く乾かすコツ!

洗濯物は、素早く乾かさないと…生乾きになってしまいます。

嫌な生乾き臭は、避けたいところ。
 
 
では、素早く乾かすにはどうしたら良いのか?

それは、前項でも簡単に触れましたが「より多く空気に当てる」こと。
 
 
つまり、なるべく密集させずに「広々と」干すことが素早く乾かすコツです。

ですから、そのためには「A字干し」か「M字干し」が理想といえるでしょう。
 
 
ちなみに、こういった部屋干しワイヤーもありますので、参考にしてください。



 
ただし、「N字干し」でもたくさん空気に当てる方法があります。
 
 
それは、扇風機やサーキュレーターの風を利用するという方法。

ただ単純に、シーツに風を当てるだけで乾きが早くなります
 
 
扇風機の理想の位置としては、シーツの真下。

シーツの下から風を送り、ちょうど熱気球を膨らませるイメージで風を入れます。

風が逃げにくく、シーツの多くの面が風に当たりますよ。
 
 
あと、こういった製品もおすすめ。



 
これは「オゾネオ部屋干し用」。
 
 
ただのサーキュレーターではありませんよ!

オゾンを発生させて、生乾きの原因である雑菌を退治してくれます。
 
 
生乾き臭は、もう一度洗濯した程度では取れませんから…。

そういった、厄介な生乾き臭を防いでくれる優れものです。

一応、口コミを集約した記事がありますので、リンクを貼っておきますね。

 
参考にしてみてください。

ところで、シーツに限らず…部屋干しのスペースはなかなか確保が難しいもの…。

ということで、狭いスペースにおける部屋干しアイデアを紹介した記事があります。

よかったら下のリンクからご覧ください。

ワンルームの部屋干しの場所は?意外なところが使えるよ!

様々な場所が、物干しスペースになりますよ!

 
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、シーツを部屋干しする方法と、早く乾かすコツについてでした。
 
 
物干し竿があれば、空気が多く当たる「A字干し」か「M字干し」で素早く乾かしてください。
 
 
物干し竿がなければ、ピンチハンガーで「N字干し」にしましょう。

また、クルクルハンガーも便利ですね。
 
 
「N字干し」でも、扇風機で風を送れば素早く乾きますよ。

ところで、生乾き臭も嫌なニオイですが、靴のニオイも厄介ですよね…。

ということで、靴のニオイ対策を解説した記事がありますので、よかったら下のリンクから覗いてみてください。

靴が臭いけど洗えない!そんな時の最適な手法を紹介するよ!

それから、お風呂を一工夫で清潔に保つコツを解説した記事もありますので、こちらもどうぞ。

風呂の椅子を浮かせると驚くほど清潔に!片付けワザを紹介!

 

関連記事と広告

-掃除・洗濯

Copyright© Investigate Blog , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.