お役立ち情報を深掘りしてご紹介いたします!

Investigate Blog

本ページはプロモーションが含まれています

掃除・洗濯

ヤニの臭いの消し方!壁/服/車/本などの取り方を解説!

更新日:

 
タバコの煙は「ヤニ」の臭いを運び、あらゆる場所にしみ込みます…。
 
 
部屋にタバコの煙が充満すると、壁はもちろん服や本などにもヤニの臭いが…。

車でタバコを吸うと、車内全体がヤニクサくなってしまいます。
 
 
しかも、一度ヤニの臭いがしみつくと、簡単には消えません。

喫煙者にとっては何でもない臭いでも、タバコを吸わない人にとってはとても耐え難い臭いです…。
 
 
 
でも大丈夫!簡単に消臭できますよ!

ということで本記事では、ヤニの臭いの消し方を「壁」「衣類」「車内」「紙類」にわけて、わかりやすく解説していきます。

かなり深掘りしましたので、ご期待ください!
 

スポンサードリンク

 

1.壁のヤニの臭いの消し方!

一般的に、部屋の消臭には消臭スプレーなどを使う方が多いと思いますが…。

壁にしみついたヤニの臭いはかなり頑固。
 
 
そういった場合は、重曹を使って消臭しましょう。



 
これは、「重曹」。

重曹を使うことで、ヤニの汚れと一緒に臭いも消すことができます
 
 
使い方ですが、この重曹の粉末を、40度前後のお湯に溶かしてください。

お湯と重曹の割合は、お湯1リットルに対し、重曹が大さじ5杯。
 
 
それを、以下のようなボトルに入れます。



 
こちらは、「スプレーボトル」。

これで、壁にスプレーします。
 
 
スプレーが終えたら、今度は水拭き。

雑巾を水で濡らし、絞ってから壁を拭きましょう。

これだけで、消臭は完了。
 
 
 
それから、重曹以外ではスチームにも消臭効果があります。



 
これは、アイリスオーヤマの「スチームクリーナー」。

こういったスチームクリーナーがあれば、壁に吹き付けることでヤニの臭いが消えます
 
 
もし、スチームアイロンや衣類スチーマーがあれば、そのスチームでも代用可能。

極端な話、お湯をガンガン沸かして湯気を充満させることで臭いが消えるということです。

タバコ
 

2.服のヤニの臭いの消し方!

衣類の場合は、洗濯することでほぼ臭いは消えますが…。

もし残っているようであれば、酸素系漂白剤を使って洗濯しましょう。



 
これは、酸素系漂白剤である「ワイドハイター」。
 
 
ワイドハイターは、洗濯用洗剤と一緒に洗濯機に入れる方法と、浸けおきする方法がありますが…。

頑固な臭いは、浸けおき洗いをすれば間違いないでしょう

規定量を守ってくださいね。
 
 
それから、衣類の臭いもスチームが有効です。



 
こちらは、ティファールの「衣類スチーマー」。
 
 
人気の商品です。

簡単に洗濯できない服にはスチームを使いましょう
 
 
使い方は、通常のシワ伸ばしをするようにスチームを当てるだけ。
 
 
ちなみに、前項でアイリスオーヤマの「スチームクリーナー」を紹介しましたが、この製品は衣類のシワ伸ばしにも使えます。

つまり、衣類の消臭に使えるということ。
 
 
あと極端な話、浴室に掛けて一緒に入浴するだけでも結構消臭できますよ。
 


 

3.車内のヤニの臭いの消し方!

車内の消臭は、重曹水かスチームを使いましょう。
 
 
使い方は、壁の場合と全く同じ。

重曹水をスプレーで吹き付けて水拭きするか、スチームを当ててみてください
 
 
ただし、シートが「革製」の場合は注意が必要。

革製であっても、「合皮」であれば重曹水・スチームどちらも大丈夫ですが、「本革」の場合はどちらもNG。
 
 
本革シートは、「本革クリーナー」か「炭」が有効です。

中でも、おすすめは以下の製品。



 
これは、靴の消臭に使う「竹炭」。

特に、「竹炭」や「白炭」は酸性系の臭いを吸着してくれるので、酸性系であるヤニの臭いにはベスト
 
 
使い方は、本革シートにただ置くだけ。

背もたれの部分には、紐などで縛り付けてください。
 
 
炭の消臭は、密閉されていて狭い空間ほど効果が増します。

ですから炭を設置したら、シートと炭ごとビニール袋などで密閉するか、サランラップでグルグル巻いて密閉してしまうと効果が上がりますよ。

車のシート
 

4.本など紙類のヤニの臭いの消し方!

本の場合は「紙」ですので、水分は厳禁。

したがって、前項で紹介した「竹炭」か「重曹の粉末」を使いましょう
 
 
では、まず「竹炭」の使い方から。

ビニール袋に本と竹炭を入れて、密閉し3日間放置します。

3日間で、臭いが残っているようであれば、さらに密閉日数を延長してください。
 
 
続いて、「重曹の粉末」ですが、使い方は「竹炭」と同じです。

ビニール袋に本と重曹の粉末を入れて密閉するだけ。

放置する日数も竹炭と同じです。
 
 
ただし、粉末が本にまみれるのが嫌な場合は以下の製品をお使いください。



 
これは、お茶用の「ティーバック」。

重曹の粉末を、このティーバックに入れてしまえばばらけることがありません。
 
 
余談ですが、重曹をティーバックに入れてしまえば、本革シートに使えそうに思われるかもしれませんが…。

本革に重曹が直接触れるわけではありませんが、やめたほうが良いでしょう。

これは、念のためです。

ところで、浴室にヤニの臭いはしみつきませんが、変な臭いがすることがあります。

そういった際の掃除方法と、予防方法を解説した記事があります。
 
 
よかったら、下のリンクからご覧ください。

浴室の臭いがすっぱいのはなぜ?理由と対処法を解説するよ!

便利なアイテムがありますよ。

 
 

スポンサードリンク

 

まとめ

以上が、ヤニの臭いの消し方についてでした。
 
 
ヤニの臭い消しには、「重曹」「スチーム」「酸素系漂白剤」「竹炭」などが有効です。

水分に強い物であれば「重曹水」「スチーム」「酸素系漂白剤」、水分に弱い物であれば「竹炭」「重曹の粉末」を使って消臭しましょう。
 
 
特に、デリケートな本革は注意が必要ですよ。

ところで、洗濯をして干す時に、たくさんのスペースを占めるのが「シーツ」ではないでしょうか。

大きいシーツでも、コンパクトに干す方法がありますよ!
 
 
よかったら、下のリンクからご覧ください。

シーツを部屋干しする方法を解説!早く乾かすコツはこれだ!

それから、頑固な便座の裏の汚れ対策については、以下の関連記事をご覧ください。

便座の裏が汚れる理由!取れないのはなぜ?徹底解説するよ!

 

関連記事と広告

-掃除・洗濯

Copyright© Investigate Blog , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.